「祝!第一期アオシマアンバサダー就任!楽プラ!新発売の新型Zを作ってみた」

1/32 AOSHIMA NISSAN RZ34 FareladyZ RZ34 IKAZUTIYELLOW

1/32 AOSHIMA NISSAN RZ34 FareladyZ RZ34 IKAZUTIYELLOW

みなさんこんにちわ

今回はなんとプラモの時間

第一期アオシマアンバサダーに就任!ということで早速アオシマより新発売の楽プラ新型Zが届きましたので

キットの紹介に制作方法、素組みをしてみての反省点、そして素組みした上で、よりリアルに見せるためにしたこと、あとは初回限定版に付属している高速道路のジオラマペーパークラフトのご紹介、最後に廃プラを考える会といったメニューでお届けさせていただきます

それでは早速キットのご紹介から参りましょう

キット紹介

アオシマが展開する1/32スケールのザ・スナップキットの新ラインナップとして発売された新型日産フェアレディZ

まずはスナップキットのコンセプトとして、子供から大人まで楽しめる簡単なプラモデルということが掲げられています

箱を開けてみると、まず飛び込んできたのは初回限定版の高速道路のジオラマペーパークラフト

これはジオラマの楽しさを経験するにはもってこいのセットでしょう

そしてコンセプト通りボディはしっかり塗装してありますし、ホイールやタイヤ、さらにはインテリアパーツまで塗装ずみのパーツが封入されています

細かい部分の塗り分けはシールで表現

ライト類やダッシュボード内メーター、エクステリアではサイドエアロのブラックの部分やウインドウの黒セラ部分など、塗料なしでリアルに完成させることが出来るように設計されています

そして接着剤は不要です

パーツそれぞれがパチンと嵌め込むことができるので、刺激臭のする接着剤もマスクもいりません

環境と人体への影響がない安全なパッケージとなっています

そして最後に驚くべきはその価格

アオシマオフィシャルですと税込1980円

量販店ですとさらに安く手に入れることができます

近年カーモデルの販売価格は2500円~4.5000円の間ということを考えると、塗装もしてあり簡単にリアルな模型を組み立てられることを鑑みるとコスパ最強のキットだと思いました

説明書をみると使用するものはニッパーとピンセットと爪楊枝の3つ

本当にこれだけでいいの?と思いつつ制作をはじめていきましょう

ボディへシールを貼っていく

まずは説明書によるとボディにシールを貼っていくという指示から始まります

付属のシールから番号通り貼り付けていきます

シールを貼り付けるときに意識していることは上から貼っていくこと

どうしてもボディの下の部分は触る機会が多くなるので、シールも傷みやすくなります

上から下に貼っていくとスムーズに綺麗に貼り付けることができるでしょう

フロントリアの日産のバッジは、バッジの周りがボディと同系色になっているので、馴染みやすい設計になっています

ボディカラーを変更する場合は工夫が必要でしょう

リアゲート部分のブラックの部分もシールで再現

角部分をしっかり合わせ、形状にそってゆっくり貼り付けていきます

リアサイドのシルバー部分と、ルーフサイドのシルバー部分は直線的で綺麗なラインが出るように合わせた方がいいかと思いました

外装の組み立て

次に外装の組み立てです

まずはウインドウに黒セラミック部分のシールを貼り付けていきます

シールの台紙にはウインドウ面一面がプリントされていますので、外枠の部分をシールで黒セラミック部分に使用してもいいですし、塗装で表現する場合は外枠以外の部分をウインドウに貼り付けマスキングとして使用してもいいかと思いました

フロントはワイパーがモールドされているので、シールを貼る場合、爪楊枝や綿棒などで馴染ませるといいでしょう

シール自体は黒セラ部分が一枚の枠のような形になっているので、ウインドウの角から貼り始め馴染ませていきました

フロント、リア、サイドとウインドウのシールが出来上がったら

ルーフパーツと合体

しっかり固定されているのを確認したらさらにボディへと取り付けていきます

もちろん接着剤はいりません、ぱちっと嵌め込むので、取り付け部分をしっかり確認した上で取り付けを行うとスムーズかと思います

そして次はサイドミラーの取り付けです

こちらもシールを貼り付けた上でボディに対しはめ込んでいきます

続いてフロントパートとリアテールパートを仕上げていきます

新型Zのフロントといえば、S30Zを彷彿させるようなフェイスに仕上がっていて、上下に半円形の車幅灯とウインカーを配置したヘッドランプは、初代Zのヘッドランプカバーの反射光をモチーフにしたもの

もちろんこのキットもしっかり再現されています

ヘッドライト車幅灯部分はシールで再現されていますので貼り付けていきます

グリルは現代版蜂の巣グリルとも言える形状で、こちらもデカールでシルバー部分が再現されています

デカールを貼り終えたらフロントパーツをボディ裏側からはめ込み、ヘッドライト部分にはクリアパーツのヘッドライトカバーをはめ込んでいきます

リアテールのデザインはというと、角を丸めた長方形を二段重ねにしたテールランプも、先進的なデザインを採用した4代目Zの「Z32型」から着想を得たもの

こちらもデカールでしっかりと再現されていますので貼り付けたら、パーツ同士をはめ込みボディ裏面から合体

インテリアの組み立て

続いてはインテリアの組み立てです

新型Zのインテリアなのですが、これもまた歴代Zの象徴とも言える3連メーターがセンターに配置

日産による最新のナビパネルやブースト計やタイヤの空気圧などが確認できるメーターパネルで固められそれらがシールでしっかり再現されています

3連メーターのシールは非常に小さいので上下逆さまにしないよう注意しながら貼り付けを行いました

ハンドルのセンターにはZのシールを、ラゲッジスペース部分のバーにはシルバーのシールを貼り付け

インテリアパーツの形状はというと、内張やダッシュボードがそれぞれ分割されているタイプではなく、床面の左右上下に角パーツが展開され、デカールを貼り終えたらバスタブのように組み立てを行うことが出来ます

それぞれぱちっぱちっとはめ込み組み立て完了です

仕上げと統括

最後に仕上げです

残すパーツはタイヤホイールのみ

このキットの特徴でもある車高の選択式はここで存分に楽しむことが出来ます

ノーマルの車高にしてもよし、ローダウンした車高にしてもよし

リアを下げてドッカンターボのような動きのある仕様にしても面白いと思いました

シャシーにインテリアパーツをはめ込み、そのままボディと合体

したら、ホイールを取り付け完成です

これ1/32スケールのプラモデルなんですよ

塗装済みのパーツがパッケージされているので、ニッパーとピンセットだけで簡単にかっこいいZに仕上げることが出来ます

もちろん接着剤はいりません

反省点

そしてここからは反省点です

完成したキットを見て感じたことは、分割されているルーフサイドのシールと、リアパートのシルバー部分のシールをしっかりラインを合わせるべきだった

そしてできればパーティングラインを処理した方がよりかっこよくなるなと思いました

よりリアルに仕上げるには

そしてよりリアルに仕上げるにはをご紹介

必要なツールは3つ

まずは4アーティストマーカーのシルバー

こちらでマフラーエンドを塗っていきます

きらりと輝くマフラーに大変身

リアのアクセントとして十分存在を発揮してくれます

次にタミヤの墨入れ塗料ブラック

こちらでボンネットやドアに対しスミ入れを行なっていきます

陰影がつくことにより実車に近づくこと間違いなし

はみ出ても簡単に拭き取れるので大丈夫です

最後にタミヤのコンパウンド(仕上げ目)

こちらで全体を磨いていきます

先ほどのスミ入れ時にはみ出てしまった箇所もコンパウンドで綺麗さっぱり

ボディ全体についた指紋や細かい傷をけし滑らかで、さらに艶々のボディにしていきましょう

アクセントと陰影とツヤ

これだけでびっくりするほどリアルな仕上がりになるので是非お試しください

初回限定版の高速道路ジオラマペーパークラフト

続いては初回限定版の高速道路ジオラマペーパークラフトの組み立てです

台紙に説明がある通りのりしろ部分を残し各ペーパーを切っていきます

それぞれ切ったペーパーののりしろ部分には、両面テープを貼り付け組み立てです

のりでも十分に組み立てられると思いますのでこちらはお好みで選択お願いします

早速Zを飾ってみると、なんと高速道路を走っているZがお出ましです

背景の壁紙はスピード感あふれるグラフィックデザイン

まるで首都高を颯爽と走っているような感覚に陥るほど

ジオラマを手軽に楽しむにはもってこいのツールです

僕自身もこれをきっかけにジオラマに興味が出てきました

初回限定版としてパッケージされているので、ぜひ作ってみてください

廃プラを考える

アオシマアンバサダーに就任し、初めての制作はスナップキットの新型Zでしたがいかがだったでしょうか

この動画をきっかけに作ってみたいと思ってもらえたら幸いです

最後にここからはアオシマ様へのメッセージでもあります

プラモデルを作るとこんな感じでランナーがたくさん集まります

このランナーもパーツ部品と同じプラスチック

このまま捨てられるのはいつも心が痛みます

なんとか再利用できませんでしょうか

廃プラを集めて送ると、次回購入時に使えるポイントがもらえるとか?

考えればキリがありませんが、資源は有限です

どうにかしたい思いでいっぱいです

再利用するにあたりコストが嵩んでしまう恐れもあるかと思いますがぜひご検討ください

超楽しく簡単なスナップキット

他のラインナップもあるので集めてみようかななんて思えてきます

是非皆さんも作ってみてください

今回はここまで

次回のキットもご提供いただけますので制作過程をまとめていきたいと思います

ご覧いただきありがとうございました

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました