【制作動画】1/12 TAMIYA HONDA CB750F part3

1/12 TAMIYA HONDA CB750F

プラモの時間をご覧頂きありがとうございます。

クリア塗装

今回はクリア塗装から行っていきます。
使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイド。
クリア塗装工程は3回行います。
1回目は少し遠めから塗装面に塗料を表面にふわっと乗せるように吹きつけます。
表面がざらっとする程度を目安に吹き付けるといいと思います。

2回目はしっかり全体をまんべんなく。
この2回目の吹き付けが乾燥した時点で、一度2000番の紙やすりで軽く表面を整え3層目に入ります。

3回目は仕上げで塗料が垂れる寸前くらいを目安に吹いていきます。

万が一垂れてしまった場合はリカバリーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に行っていきます。

研ぎ出しと鏡面仕上げ

次に研ぎ出しを行っていきます。
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、表面にはまだまだおうとつが存在しています。
このおうとつを消していく作業を行います。

研ぎ出し工程としては3回の工程。
まずはバフを使用しタミヤコンパウンドの粗目で表面をならしていきます。

次に、ラブラスの布ヤスリ6000番、8000番の順番で水研ぎをしていきます。

個人的な鏡面の目安としては、反射する景色が歪まずに反射する程度と考えているので、研いでは拭き取り、確認、を繰り返し表面を滑らかにしていきます。
8000番まで仕上げるとある程度のツヤが出てきますので、次はコンパウンドで鏡面仕上げを行っていきます。

次に、タミヤコンパウンドの「仕上げ目」で鏡面仕上げの作業を行います。

下地が出ると最悪なので基本的には1周、仕上げ目で傷が無くなるまでを目安に行います。

フロント合体

まずはフロントフォーク部分を組み立てていきます。
ディスクブレーキローターをホイールに組付け、左右のフロントフォークをセメダインハイグレード模型用接着剤で接着し、しばし固定。

固定をしている間に、ショックアブソーバー等のデカールを貼り付けていきます。

次にしっかり固定されたフロントフォークにホイールを組み付けていきます。
特に難しい部分はなくスムーズに組み立て完了。
ホーンやウインカーステーも取り付け、しばし固定。

しっかり接着が固定されたのを確認し、バイク模型を制作していて、テンションのあがる箇所の一つ、いよいよフレームに組付けていきます。
体が一つになり、バイクの本来あるべき姿に近づいてきたCB750F。
完成までもう少しです。

外装パーツの塗装と組立

次に外装パーツの塗装と組み立てを行って行きます。
まずはヘッドライトの組立から。
ヘッドライトはバイク模型の顔ともいえるべき箇所。
リアルを追求し接着痕などが残らないよう、セメダインハイグレード模型用接着剤を少量ずつ塗布し接着。
綺麗に仕上げることが出来ました。

次にリアフェンダーにウィンカーステーやテールランプステー等を取り付けていきます。
こちらも同様にセメダインハイグレード模型用接着剤で接着。
続いて予め塗装をしておいた、ウインカーレンズやテールランプの内側にエナメルシルバーを塗っていきます。
内側からしっかりとクリア塗料を発色してくれますので、よりリアルに仕上がるかと思います。

自作メーターガラスに挑戦
次にメーターガラス面を自作していきます。
使用したのはREJICOのレジン液で、Vanskyのブラックライトで液体を硬化させていきます。
レジン液を直接メーター部分に塗布し、細い棒などで液を広げブラックライトを照射し硬化。

仕上げ

そしていよいよ仕上げです。
まずは塗装が不十分な箇所をリタッチなり、調整していきます。
細かいパーツの集合体ですので、根気よく調整。

次にメーター部分の各ランプ類を塗装していきます。
クリアーオレンジやクリアーレッドは、いつもカープラモデルで使用していますが、クリアーグリーンやクリアーブルーは記憶では使用したことがないかもしれません。
初めて使う塗料でドキドキしながら塗装しました。
使用している筆はタミヤのモデリングブラシPRO2.
この筆はどんなに細かい部分でも、はみ出したりせず、塗装が行える筆なので重宝しています。

次にバイク模型の醍醐味である、パイピングを行って行きます。
説明書指定の長さでチューブをカット。
ブレーキホースやアクセルワイヤー等を表現していきます。
一部長さを間違ってカットしてしまい、付属のチューブだけでは足りなくなってしまいましたが、チューブのはじとはじを指で持ち、引き伸ばし接着。
なんとかセーフでございました。
接着はここでもセメダインハイグレード模型用接着剤を使用。

次にタンクを取り付けていきます。
接着剤を各部位に塗布し、フレームにかぶせるように取り付け。
合わせタンクなのでメキメキメキっとひびがはいってしまったら大変、慎重に取り付けていきます。
取り付けたタンクにフェールキャップを取り付けこのセクションは完了です。

次にリアカウルのゴム部分をガンダムマーカーで表現していきます。
微妙にはみ出しつつも良しとし、サイド部分等を塗分け、次に進みます。

次にサイドミラーを組み立てていきます。
ミラー部分はメッキパーツとなっているので、ゴム部分をエナメルのセミグロスブラックで塗装をし、そのあと接着。

最後に細かいパーツを取り付けていきます。
サイドのステー、ブレーキべダル、ステップ類等をセメダインハイグレード模型用接着剤で接着。
リアカウルとシートを取り付け完成となります。

本腰を入れて作ってみたのは実に20数年ぶりくらいとなるバイク模型。
今の時代ですと、色んなツールがあり、とてもきれいに作ることが出来ました。
おそらく子供の頃の自分がみたらびっくりするほど。
このCB750Fは子供の頃にそれこそ何台も作った模型で、ずっと飾っていたのを覚えています。
こうして自分の手でリアルに仕上げることが出来ると、とても嬉しいです。

キット自体も非常に作りやすく組みやすいキットで、だれでもかっこいいCB750Fを組み上げることが出来るかとおもいます。

このような模型を、自分も作ってみようとか思っていただけたら幸いです。

みんなでかっこいい模型を作り楽しんでいきましょう。

本日のブログは以上となります。
本日のブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

■使用機材など

タイトルとURLをコピーしました