【制作】1/24 TAMIYA TOYOTA LANDCRUISER80 part3

1/24 TAMIYA TOYOTA LANDCRUISER80

プラモの時間をご覧頂きありがとうございます。

クリア塗装

大きなボディで塗装しがいありますね~。
というわけで今回はクリア塗装から。
塗装工程は全部で3回行います。
使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのスーパークリア2を薄め液で「1:1.5」程度まで薄めて吹き付けています。

塗装工程1回目は、少し遠めから塗装面に塗料を表面にふわっと乗せるように吹きつけます。
表面がざらっとする程度を目安に吹き付けるといいと思います。

2回目はしっかり全体をまんべんなく。
この2回目の吹き付けが乾燥した時点で、一度2000番の紙やすりで軽く表面を整え3層目に入ります。

3回目は仕上げで塗料が垂れる寸前くらいを目安に吹いていきます。

万が一垂れてしまった場合はリカバリーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に行っていきます。

研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます。
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、表面にはまだまだおうとつが存在しています。
このおうとつを消していく作業をしていきます。
クリア塗装時の塗料が垂れる寸前を目安にというのが、ここで生きてくると思います。
表面が滑らかなほど研ぎ出し工程は少なくて済むのでクリア塗装はしっかり行いたいところです。

今回も研ぎ出し工程としては今回はクリア塗装が良く出来たので2回の工程にしてみました。

まずラブラスの布ヤスリ6000番、8000番の順番で水研ぎをしていきます。

個人的な鏡面の目安としては、反射する景色が歪まずに反射する程度と考えているので、研いでは拭き取り、確認、を繰り返し表面を滑らかにしていきます。

8000番まで仕上げるとある程度のツヤが出てきますので、次はコンパウンドで鏡面仕上げを行っていきます。

鏡面仕上げ

今回の鏡面仕上げは2工程。
ドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行って行きます。

1工程目は、もともと手持ちであったモデラーズのトップコンパウンド2000を使用し1周。

今回はテストとして使用してみましたが、これがまた良し!
ですが、後処理がすごく大変ですので、使い切ったらおしまいとなります。

2工程目は、バフを取り換え、タミヤコンパウンドの「仕上げ目」で作業を行います。

下地が出ると最悪なので基本的には1周、仕上げ目で傷が無くなるまでを目安に行います。

マスキング

次にボディの一部やウィンドウをセミグロスブラックで塗装するのでマスキングをしていきます。

ウインドウのマスキングはマスキングシールがありませんので、自力で頑張ります。

曲線部分で威力を発揮するタミヤの曲線用マスキングテープがここで大活躍。
ある程度のマスキングをしたら、幅の広いマスキングテープで残りの面をマスキング。

角の部分やマスキングしにくい箇所はマスキングゾルを使用しました。

ウインドウ塗装

次にウインドウ類とモール部分にセミグロスブラックを、パンパーなどにプレミアムミラークロームを吹いていきます。
吹付量を気持ち絞り気味にして、滲みを配慮しながら遠目から、薄く吹き付ける事を心掛け吹いていきます。

塗装を終えたパーツは半乾き程度を目安にマスキングテープを剥がしていきます。

マスキングテープを剥がす際、引っ張りすぎてウィンドウがひび割れたり、破損しないよう細心の注意を払いながら剥がしていきます。

仕上げ

そしていよいよ最後の仕上げとなります。
まずは塗装が終わったウインドウをボディに取り付けていきます。
さすがのタミヤ。ウインドウに大きなゆがみもなくジャストで取り付けが出来ました。
セメダインハイグレード模型用接着剤を使用し接着。
サンルーフ部分にはハセガワのクリアスモークを貼り付けてみました。

次に内装とエンジンがマウントされたラダーフレームを取り付けていきます。
まずは内装から。
しっかり内装を接着し、続いてステップと燃料タンクを接着。
ステップは微妙に角度の調整にてこずりましたが問題なく取り付け完了。
次にラダーフレームを合体し、バンパー類を接着。
バンパーで下回りとボディを固定するロジックとなっていて、さすがのタミヤと脱帽。
本当に作っていて楽しいと思いましたし、車の仕組みも勉強が出来ました。

タイヤをはめこみ下回りが完成、続いてえエアクリーナーを取り付けていきます。

次にフロントグリルとテールライトの淵を、エナメルのセミグロスブラックで塗装していきます。
乾いたこのパーツをエナメル溶剤をつけた綿棒を使用し、メッキをそのまま使用したい部分をこすり、塗装したセミグロスブラックを落としていきます。

次にエナメルのクロームシルバーを使用し、テールライトの裏側や、クリアーオレンジを塗る予定のウインカー等の、下地発色として表現する部分を、筆で塗っていきます。
塗料が乾いたらアクリル塗料のクリアーオレンジを上から塗装。

最後に装着待ちのパーツを一気に取り付けていきます。
外装パーツにはやはりセメダインハイグレード模型用接着剤。
この接着剤が本当にいいんです。
接着も強固ですし、万が一間違ったり汚くなってしまっても簡単にはがれてくれます。
パーツの角にそれぞれちょんちょんと接着剤を付け、取り付け。
最後にボンネットを取り付け、トヨタランドクルーザー80の完成となります。
このあと写真を取りたいのでワックスをかけボディをピカピカに磨きました。

タミヤのボックスアートのようにウルトラマンカラーとで悩みに悩んだボディーカラー。
ネットで純正の限定カラー、アーバンナイトトーニングを見つた瞬間に心を射抜かれ制作を開始。
出来上がったランクルを眺めて思う事は、漢らしい渋い仕上がり。
大満足です。

ラダーフレームの構造等も理解を深めることが出来るタミヤのランクル80。
とても素晴らしいキットで楽しく組み上げることができました。
いつかこんなランクルに乗って家族でわいわいキャンプでもいきたいです。

本日のブログは以上となります。

本日のブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

■使用機材など

タイトルとURLをコピーしました