【制作】1/12 TAMIYA HONDA CR450R part3

1/12 TAMIYA HONDA CR450R

いつもプラモの時間をご覧頂きありがとうございます。

クリア塗装

今回はクリア塗装から行っていきます。
使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイド。
クリア塗装工程は3工程行います。
1工程は少し遠めから塗装面に塗料を表面にふわっと乗せるように吹きつけます。
表面がざらっとする程度を目安に吹き付けるといいと思います。

2工程はしっかり全体をまんべんなく。
吹き付けが乾燥した時点で、一度2000番の紙やすりで軽く表面を整え3層目に入ります。

3工程は仕上げで塗料が垂れる寸前くらいを目安に吹いていきます。

表面が滑らかなほど研ぎ出し工程は少なくて済むのでクリア塗装はしっかり行いたいところです。

研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます。
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、表面にはまだまだおうとつが存在しています。
このおうとつを消していく作業をしていきます。
クリア塗装時の塗料が垂れる寸前を目安にというのが、ここで生きてくると思います。

研ぎ出し工程としては2回の工程。
まずはペーパーヤスリ2000番で水研ぎし、次にラプロスの研磨クロス、6000番、8000番と番手をあげ水研ぎをしていきます。

個人的な鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り、確認、を繰り返し表面を滑らかにしていきます。

8000番まで仕上げるとある程度のツヤが出てきますので、続いてコンパウンドで鏡面仕上げを行っていきます。

鏡面仕上げ

次に鏡面仕上げを行って行きます、工程としては2工程。
ドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行って行きます。

1工程目はタミヤの粗目で1周。
パーツ表面の層を軽く剥がすというか、一皮剥くといった感覚で研磨していきます。
あまりやりすぎても粗目では綺麗になりませんので、あくまでも軽く1周といった感じでやっています。

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で傷がなくなるまでを目安に研磨していきます。

下地が出ると最悪なので基本的には各1周、仕上げ目で傷をしっかり消す事を目標に行います。

最後にハセガワのセラミックコンパウンドを使用し鏡面仕上げ工程は完了とします。

フィギュア組立

次にこのキットの目玉でもある、ライダーフィギュアの塗装と組み立てを行って行きます。
フィギュア制作は、しっかり作ること自体はじめてで、今回は塗分けをしっかり行う事を目標にし制作してみました。
全体的なペイント方法等、知れば知るほど沼にはまりそうであぶなかったので自主制御。
まずは塗分ける部分のマスキングから行って行きます。
曲面追従タイプのマスキングテープを使用し各部をマスキング。
ライダースーツのモールドがとにかく凸凹していて、かなり苦戦しましたが、なんとかマスキング完了。

ホワイトとレッドとブルーがメインカラーなのですが、成形色を利用しレッドとブルーのみを塗装する予定でしたがしっくりこなかったので予定変更。
レッドの塗装後あわててホワイトを塗装しました。
本来であればホワイトから塗装すべき箇所、計画をしっかりたてることの大切さを痛感しました。

仕事もプラモデルも一緒ですね。

ブーツ部分はエナメルシルバーを先に塗装し、上からアクリルのクリアーイエローとクリアオレンジを塗装。
最後にヘルメット部分以外の全体のパーツにつや消しクリアーを吹き付け塗装は完了。

ゴーグル部分は表面をマスキングテープで蓋をしレジン液を裏から流し込み、固めてみました。少し曇ってしまいましたが良しとします。

組立はセメダインハイグレード模型用接着剤を使用し少しずつパーツを固定していきました。

外装組立

いよいよ姿がお目見えする部分がやってまいりました。
外装パーツの取り付けを行います。
説明書通りまずはリアフェンダーから取り付け。
次にゼッケンとフロントフェンダーも取り付け。
とここで大事件発生です。
フロントのゼッケン逆やないかい!
後戻りできませんのでこのまま強行致します。
次にタンクにフェールキャップを取り付け。
サイドカバーも取り付けていきます。

そのままフロントも本体へ合体しタンクも取り付け完了。
タンクの取り付けは命がともる瞬間でもあります。
キットには小さなプラスドライバーが付属しているのですがこれがまた有難い。
色んなキットで今後も使えそうなのでしれっとスタメン入りでございます。

仕上げ

仕上げの部分としては、ハンドルやステップ等の細かいパーツの取り付けとパイピングになります。
いずれの接着もセメダインハイグレード模型用接着剤を使用し接着。
塗装をしっかり終えておくと完成まではめまぐるしいスピードで展開していきます。
ハンドル、ステップ、ギアチェンジペダル、キックペダルと取り付け、パイピングで各部をつなぎこみ完成となります。
キット専用の展示台座に乗せ、しばし思い出に浸っていきましょう。

このキットも他のキット然り、スズキのRMやKTM等と一緒に幼少期にたくさん作った記憶があります。
僕の場合「風を抜け!」という漫画の影響とヤマハのDTに乗っていた父の影響もあってかモトクロスバイクに夢中になった幼少期。
今でこそ違反となりますが、父の前にちょこんと座り山道を一緒に駆け巡った記憶があります。
それこそまさに風を抜くような感覚で、2スト独特の甲高い排気音を山中に響かせた幼少期。
のっているだけでわくわくしたものです。

というわけでホンダCR450Rこれにて完成となります。

本日のブログは以上となります。
本日のブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

■使用機材など

タイトルとURLをコピーしました