【制作】1/24 ARII CORVETTE STINGRAY part3

1/24 ARII CORVETTE STINGRAY

いつもプラモの時間をご覧頂きありがとうございます。

クリア塗装

今回はクリア塗装から行って行きます。
塗装工程は全部で3回。
使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのGX100のスーパークリア2をガイアカラーT01薄め液で「1:1.5」程度まで薄めて吹き付けています。

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけます。
2工程目はしっかり全体をまんべんなく。
3工程目は仕上げで塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けていきます。

万が一垂れてしまった場合はリカバリーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に行っていきます。

また、今回エバーブルー号の制作動画part1でリカバリーを行っていますのでよろしければご覧ください。

研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます。
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、表面にはまだまだおうとつが存在しています。
このおうとつを消していく作業をしていきます。
クリア塗装時の塗料が垂れる寸前を目安にというのが、ここで生きてくると思います。

研ぎ出し工程としては2回の工程。
まずはペーパーヤスリ2000番で水研ぎし、次にラプロスの研磨クロス、6000番、8000番と番手をあげ水研ぎをしていきます。

個人的な鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り、確認、を繰り返し表面を滑らかにしていきます。

8000番まで仕上げるとある程度のツヤが出てきますので、続いてコンパウンドで鏡面仕上げを行っていきます。

鏡面仕上げ

次に鏡面仕上げを行って行きます、工程としては2工程。
ドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行って行きます。

1工程目はタミヤの粗目で1周。
パーツ表面の層を軽く剥がすというか、一皮剥くといった感覚で研磨していきます。
あまりやりすぎても粗目では綺麗になりませんので、あくまでも軽く1周といった感じでやっています。

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で傷がなくなるまでを目安に研磨していきます。

下地が出ると最悪なので基本的には各1周、仕上げ目で傷をしっかり消す事を目標に行います。

最後にハセガワのセラミックコンパウンドを使用し鏡面仕上げ工程は完了とします。

マフラーを自作

エバーブルー号のマフラーはおそらくカスタムマフラーでキットとは異なりますので、ハンドメイドで制作していきます。
タミヤ透明ソフト丸棒プラ材3ミリとおそらく読み方はウクセル(uxcell)というメーカーの ポリオキシメチレンロッド丸棒6ミリを使用し制作。
まずは3ミリの丸棒を2本用意しくねくね巻き付けセメダインハイグレード模型用接着剤で固定。
次にサイドステップの長さを目安に6ミリの丸棒をカット。
併せて先端を斜めにカットしておきます。
続いてカットした6ミリの丸棒にピンバイスで穴をあけていきます。
排気口となりますので大き目のあなになるよう調整。
最後はリューターで整えました。
次に先に作っておいた3ミリの丸棒をカットし6ミリの丸棒へ合体させていきます。
双方の丸棒にピンバイスで穴をあけ1ミリの洋白線を入れ固定しました。
接合部をレジン液で固定しサフェーサーを吹いて完成となります。

外装塗装

次に外装塗装ですが、出来上がったマフラーから塗装を開始。
クレオスのスーパーチタンを使用しましたが質感がとてもよくマフラーっぽさが表現できました。
続いて塗装が乾燥したマフラーを焼き付け塗装を行っていきます。
まずはクリアーオレンジを低温部分の表現に使用、続いてクリアーブルーを高温部分の表現に使用し塗装を行いました。
注意すべき点としては、やりすぎないこと。これに尽きます。

続いて予めマスキングをしておいたフロントバンパーを塗装。
エナメルブラックを吹き付け、塗料が乾燥したのちに、エナメル溶剤と綿棒で不要箇所を拭き取っていきます。
続いてフロントウインドウのモール部分をプレミアムミラークロームで塗装。
滑らかにしたらした分だけ輝きを増す塗料、扱いがとても難しいです。
続いて筆を使いテールライト、ウインカー部分を塗装していきます。
テールライトはクリアーレッドを塗装し裏面から4アーティストマーカーで反射するよう調整しました。

仕上げ

続きましていよいよ最終工程の仕上げの部分となります。
まずは予めピンバイスで穴をあけておいたボディに対して虫ピンを使用し鍵穴を取り付けていきます。
裏面からセメダインハイグレード模型用接着剤を流し込み接着。
続きましてサイドステップを取り付けていきます。
こちらも同様の接着剤を用いて接着。しばし固定していきます。
次にサイドミラーを制作していきます。
ボディにしっかり固定したいので、根本部分にピンバイスで穴をあけ0.6ミリの洋白線をぶちこみ固定していきます。

続きましてフロントバンパー、リアバンパーを取り付けていきます。
それぞれテープを使用しボディと固定。
しばし乾燥させていきます。
乾燥を待っている間にサイドのフィンをとりつけていきます。
こちらも同様でセメダインハイグレード模型用接着剤を使用し接着。

サイドミラーを取り付ける前にボディ全体を再度磨きワックスをかけていきます。

次に固定したサイドステップにマフラーを固定するための穴を、ピンバイスであけていきます。
マフラー側に取り付けた洋白線を、先ほど穴をあけた箇所に差し込み接着剤で固定。
これにてコルベットC3、エバーブルー号の完成です。

夏の暑い日に惜しくも焼けてしまった松岡さんのエバーブルー号。
万全な整備で何年も乗り続けて来ただけに悔しさは相当だったに違いありません。
松岡さんがおっしゃっている通り、必ず復活させるとのことなので、その時を楽しみに待とうと思います。
いちファンとして制作してみたエバーブルー号。
色味を出すのに苦労しましたが、その苦労さえも楽しんで制作することが出来ました。
エバーブルー号の復活を祈願し、皆様どうぞお収めください。

本日のブログは以上となります。
本日のブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

■使用機材など

タイトルとURLをコピーしました