「GT-Rはいつも僕らのヒーロー!パカったドアを取り付けて完成だ」

1/24 TAMIYA NISSAN SKYLINE GT-R V-SPEC

1/24 TAMIYA NISSAN SKYLINE GT-R V-SPEC part3

みなさんこんにちわ

制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ

今回の動画はタミヤ33GT-Rの製作part3でpart2の続きとし完成までをお届け致します

クリア塗装

まずはクリア塗装から

クリア塗装の工程は全部で3回

使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのスーパークリア3(GX100)をガイアカラー薄め液(T01)で「1:1.5」に薄めて吹き付けています

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ

2工程目は角部分からはじめ全体をまんべんなく塗装していき

2工程目と3工程目の間に2000番のペーパーヤスリで表面を整えてます

3工程目は仕上げで、全体を塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けています

万が一垂れてしまった場合は、IPAで塗装を落としてやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます

Mr.カラー GX GX100 スーパークリアー 3

Mr.カラー GX GX100 スーパークリアー 3

485円(07/03 15:43時点)
Amazonの情報を掲載しています

研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます

クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています

このおうとつを消していく工程です

徐々にペーパーヤスリの番手を上げながら滑らかな面にしていくので、前のクリア塗装工程では逆算をし厚めに塗装をしています

研ぎ出し工程としては3回の工程

1工程目は2000番のペーパーヤスリで水研ぎをしていきます

艶が出ているクリア塗装面の艶を消していく感覚で水研ぎ

2工程目、3工程目はそれぞれゴッドハンド製の神ヤスを使い

それぞれ6000番、8000番と番手をあげつつ水研ぎをしていきます

鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り確認を繰り返し、表面を滑らかにしていきます

2000番から始め、マットな面が徐々に艶が出てきたことを確認し終了です

鏡面仕上げ

続いて鏡面仕上げの工程です

鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります

シーフォース製のリトルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行っています

1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周

表面を一皮剥くといった感覚で研磨していきます

1工程目で粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできませんので、2工程目3工程目につなぐ感覚で少しずつ傷を消しながら艶を出していきます

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周

3工程目はタミヤの仕上げ目で、限りなく傷がなくなるよう意識しながら研磨していきます

万が一途中で角が出てしまったら、慌てず残しておいたボディカラーなりでタッチアップ

バフが届きづらい奥まった箇所は、タミヤの研磨クロスや綿棒などにコンパウンドをつけ磨いていきます

シーフォース リトルーターMINI コードレス 441628

シーフォース リトルーターMINI コードレス 441628

2,468円(07/04 05:51時点)
Amazonの情報を掲載しています

黒セラやウインドウモールの塗装

次に黒セラやウインドウモールの塗装です

まずは両ドアをパカパ化したので超音波カッターで付属のウインドウパーツをカットしていきます

マジックでガイドを引きカット

サイドウインドウは後ほどクリアプラ板で再現していくので、フロントとリアのウインドウの黒セラミック部分を塗装していきます

ウインドウ内側の黒い部分です

こちらはマスキングシートが付属していないので、マスキングテープを細々カットしつつ作業を進めていきます

この部分のマスキング方法はいくつかありますが、今回はRがついた部分は後塗り方式で進めます

ウインドウ角の丸みを帯びている部分を無視してマスキングしていきます

カクカクなマスキングになりますがこれでOK

横部分の緩やかなカーブの箇所は曲面追従テープでマスク

ボディ側のウインドウモールはマステをペタペタ貼っていき、塗装したい面を露出させるようにデザインナイフでカット

塗料はエヴォブラックを使用です

塗装を終えたウインドウはマステを剥がし、カクカクになっている角部分に対しエナメルブラックで角を丸めるように筆で塗装

案外綺麗に仕上がるものなので時短するにはおすすめです

ついでにヘッドライトのインナーもセミグロスブラックで塗装しておきます

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

489円(07/03 15:43時点)
Amazonの情報を掲載しています

ウインドウとドアの取り付け

次にウインドウとドアの取り付けです

まずは両ドア部分ですが、マステで固定しつつ、切り離したドアをボディ裏面からエポキシパテを使い、真鍮線のステー部分を固定

ドアの角度などを調整しつつ、むにゅっと真鍮線をパテに押し付けていきます

サイドウインドウは0.2mmのクリアプラ板で再現です

カットした付属のウインドウパーツをガイドにカット

何度か微調整を繰り返し、両面テープでドアに接着したらセメダインハイグレード模型用接着剤で補強

セメダイン ハイグレード模型用接着剤 CA-089 P20ml

セメダイン ハイグレード模型用接着剤 CA-089 P20ml

387円(07/03 15:43時点)
Amazonの情報を掲載しています

ウインドウがしっかり取り付けられたらpart2で調整済みの内張を接着です

最後に切り離したフロントとリアのウインドウを取り付け完了です

仕上げ

そして最終仕上げの工程

まずはエンブレム類の塗装から

GT-RのRの部分のみがレッドで他がシルバーなのでレッドはアクリル塗料を使い入れておきます

その後4アーティストマーカーシルバーでGTとRの縁部分を塗装しました

インテークのメッシュ部分は付属のメッシュパーツだと網目が大きすぎて不自然でしたので、ジャンクパーツから目が細かいものに変更しカット

両面テープを細かくカットしメッシュ生地を貼り付けていきました

その後セメダインハイグレード模型用接着剤で補強固定

続いて説明書通りにライトリフレクターやウインカーを取り付けシャシーとボディを合体です

次にウイングに内蔵されているハイマウントランプの塗装ですが、下地にエナメルシルバーでアクリルのクリアレッドを重ねます

リアのコンビネーションランプ部分も同じ塗料原理で下地にエナメルシルバーでアクリルのクリアオレンジを重ねます

サイドマーカーも手順は同じ

3Dで製作した大型マフラーはシルバーを塗装しておいたものに対し、クリアブルーでチタン表現を

細かい部分を細々と進めリアルの積み重ねをしていきます

塗料が乾いたらシャシーへ接着

完成まであと少しです

ホイールを取り付けたらフロントではライトカバーに車名プレート、ワイパーを取り付け

リアではテールにコンビランプ、車名プレートにウイングを取り付け

サイドではサイドミラーとキーシリンダーにはハイキューパーツのマイナスモールドを取り付け

最後にモデリングワックスで磨き上げ完成です

マイナスモールド2 1.0mm(10個入)

マイナスモールド2 1.0mm(10個入)

352円(07/03 13:32時点)
Amazonの情報を掲載しています

決まった〜〜〜〜〜

決まりましたよ〜

タミヤの33GT-Rめちゃくちゃかっこいいですね

そういえばこのキットは今まで作ったことがないかもしれません

というのも33のGTーRに対してどことなく偏見を持っていたからです

32や34の存在が大きすぎてどうにも今まで好きになれなかった部分がありました

キットの箱を開けた時もなぜかワクワクすることもなく、どうしたらかっこいい33に仕上がるか追い求めた結果、僕の中では「リアのバランスを良くすること」がこの車を輝かせるポイントだと思いました

ノーマルのままですとなんだか重ったるいリア周り

これにスタイリッシュなリップを取り付けたらどうなるか?

これがこのキットを組み立てる出発点でした

3Dではボディ形状のような複雑な造形物を避けていたこともあり、できるか心配でしたが、なんとか造形できたことは、自身の中で大きな一歩になりました

このリアのリップと共に車高も低めに調整し、さらにスタイリッシュなENKEI/RE05RRを履かせフィニッシュ

これぞ僕の中での理想の33R

完成後にインテリアも楽しみたかったのでドアも開閉加工し大満足な一台となりました

キットはタミヤ製で今でも手に入るスタメンキット

とても作りやすくディティールもいうことなし

是非皆さんも自分だけの一台を作ってみてください

ということで今回はここまで

ご覧頂きありがとうございました

このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました