「簡単!旧車のウインドウモール塗装」

1/24 AOSHIMA NISSAN SKYLINE 2000GT-E-S

1/24 AOSHIMA NISSAN SKYLINE 2000GT-E-S 【ジャパン前期】part3

みなさんこんにちわ。
1つのプラモデルを3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間。

いつもご覧頂きありがとうございます。


クリア塗装

今回の動画は AOSHIMA NISSAN SKYLINE 2000GT-E-S ジャパン前期の完成までをお届け致します。
さっそくまずはクリア塗装から。
クリア塗装工程に関しては全部で3回の工程。

使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドを使用。

塗料はクレオスのGX100スーパークリア2をガイアカラーT01薄め液で「1:1.5」程度まで薄め、吹き付けています。

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ。

1工程目と2工程目の間に軽く2000番のペーパーヤスリで表面を整え、2工程目はしっかり全体をまんべんなく塗装。

3工程目は仕上げで、各部塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けていきます。

万が一垂れてしまった場合は、最悪塗装を落としやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます。


研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます。
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています。

このおうとつを消していく作業をしていきます。

徐々に番手を上げ滑らかな面にしていきますので、前もって逆算をしクリア塗装を行わなければいけません。

ここでクリア塗装時に意識している、塗料が垂れる寸前、つまり多少厚めにクリア塗装を行う事が、ここで生きてくると思います。

研ぎ出し工程としては2回の工程。

まずはペーパーヤスリ2000番で水研ぎし、次にラプロスの研磨クロス、6000番、8000番と番手をあげ水研ぎをしていきます。

個人的な鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り、確認、を繰り返し表面を滑らかにしていきます。

鏡面仕上げ

続いて鏡面仕上げの工程です。
鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります。
ドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行って行きます。

1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周。
パーツ表面の層を軽く剥がす、または一皮剥くといった感覚で研磨していきます。
あまり研磨しすぎても粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできず、ピカピカになりません
ですのであくまでも軽く1周といった感じで作業を行っていきます。

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周。

3工程目はタミヤの仕上げ目で傷がなくなるまでを目安に研磨していきます。

この3工程目の段階で下地が出ると本当に最悪なので基本的には各1周、最終的に仕上げ目で傷をしっかり消す事が出来ればOKを目標に行います。

最後の仕上げの際、ハセガワのセラミックコンパウンドとタミヤのモデリングワックスを使用しつるピカにし完成としています。


旧車のウインドウモール塗装

次にウインドウモールの塗装です。
旧車を制作する際に最もネックな箇所で、この方法にたどり着くまで紆余曲折がありましたが、自分自身この方法が最も手軽にそして綺麗に仕上がるので共有させていただきます。
まず準備段階でウインドウモールにしっかりスジをいれることが大前提となります。
クリア塗装を行っても埋もれない程度のスジをしっかり入れ込みます。
この段階をふまえた上で、クリア塗装前後どちらでもいいので、ウインドウモール外側に対しスミ入れを行います。
はみ出た部分はエナメル溶剤で拭き取りましょう。
続いてこの段階でボディ外装のカウルトップやサイドスカート部分等のブラック塗装を済ませておきます。
次に4アーティストマーカーのシルバーでメッキ調の塗装を行います。
出来るだけ先にスミ入れをした部分にシルバーがにじまないよう注意しながら塗装をしていきます。
万が一シルバーが入りこんでしまったら、スミ入れをやり直す等修正を行いつつ進行。
最後にガンダムマーカーブラックの筆の腹部分を利用し、ウインドウモール内側に塗装を行い完成です。


外装パーツの塗装

次に細かい外装パーツの塗装となります。
主に塗装を行ったパーツはフェンダーマーカー、リアバンパーの反射板、Aピラー部分、前後のクリアパーツです。
今気づきましたがフェンダーマーカって発光するんですね…まったく頭になく、再現できなかったので次への宿題といたします。
テールランプに関しては、薄い色であるクリアオレンジ、クリアオレンジより濃い色であるクリアレッドの順番で裏表両方に、そしてバックランプ部分にはエナメルのスモークをおもて面のみ塗装を行い、仕上げに透け防止でエナメルシルバーを裏面から塗りこみました。
仕上げにライト類や前後マスク接着面にガンダムマーカーブラックで縁取りをし完了となります。


ウインドウの取り付けとシャシーとボディの合体

続いてウインドウの取り付けからですが、ウインドウの歪み等取り付けしにくい感じは特になくストレスなく取り付けることができました。
そして今回から登場となった「アドラーズネスト」の「ブラインドリベットヘッド」のS,1.5ミリですが、こちらをキーシンダーの再現として採用。

今まではインセクトピンを使っていたのですが、ヘッド部分が丸く、もっとリアルになるようアンテナを張り巡らせていたところ、こちらに出会い使ってみる事に。
しっかりキーシリンダーを再現してくれて今後のスタメン決定。
ルームミラーや内張、ダッシュボードを取り付けシャシーと合体しました。

完成まであと少しとなります。

仕上げ

次に前後のマスクに対しレンズ類やナンバープレートを取り付けていきます。

旧車は顔が命、しっかり塗分けたパーツ達を取り付けぱしゃり。

すでにかっこよすぎて完成まで気が持ちません。

次に残りのデカールを貼り付けていきます。
このキットにはマニアにはたまらない、OKステッカーや車庫証明シールなどが付属されていますので、それらをしっかり活用し、この年代の旧車のリアルを意識しつつ進行していきます。

続いて前後のバンパーの分割されているパーツを組立、あとはこれらのパーツをボディに組み込んでいくのみ。

ここからは興奮の連続で心臓に悪く気が気ではありません。
まずはテール一式を取り付け。鼓動の速度が一段レベルがあがります。

フロントマスクを取りつけ、更に加速する鼓動。少しずつ鼻息も荒くなってきたような気がします。

興奮で震える手のせいでワイパーの位置が定まりません。

さっさと完成させたい欲が爆発しそうなところをぐっとこらえながらフェンダーミラーを差し込んでいきます。

前後のバンパー、フェールカバーを取り付け過呼吸気味に…
伝え忘れましたがフェールカバーは4アーティストマーカーのシルバーです。

最後にドアレバーにハセガワのミラーフィニッシュ、そしてサイドウインカーにクリアオレンジを塗装し、興奮してつけまくった指紋を拭き取り昇天。

かっこよすぎるジャパンにうっとりしつつ完成となります。


旧イマイの金型をアオシマの手で復活させ、さらに前期仕様の新規パーツを盛り込んだこのキット。
プロポーションの良さはさることながら前期のパーツもお見事でこれぞジャパンといった雰囲気を持つキットだと思います。
小さい頃に憧れたジャパンを思い浮かべつつ「今自身が乗るならこう乗りたい」を形にしてみました。
ホイールはワタナベ15インチを履かせ、車高はフロントのみ2ミリ下げ、大人なしぶーい仕様に。
インテリアもチャレンジした箇所が成功し、当社比で過去一番の出来となりました。
同じ時代の車でこちらもアオシマ製から初代チェイサーとパシャリ。
味わい深い2台を眺めつつ今回の制作は完結となります。

ブログは以上となります。
本日のブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。


使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました