「ワンオーナー!じいちゃんが大事に乗ってきたサバンナGT」

1/24 FUJIMI MAZDA SAVANNA GT RX-3 前期

1/24 FUJIMI MAZDA SAVANNA GT RX-3 前期 part3

みなさんこんにちわ。
1つのプラモデルを3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間。

いつもご覧頂きありがとうございます。


クリア塗装

今回の動画はFUJIMI MAZDA SAVANNA GT前期の完成までをお届け致します。
さっそくまずはクリア塗装から。
クリア塗装工程に関しては全部で3回の工程。

使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドを使用。

塗料はクレオスのGX100スーパークリア2をガイアカラーT01薄め液で「1:1.5」程度まで薄め、吹き付けています。

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ。

1工程目と2工程目の間に軽く2000番のペーパーヤスリで表面を整え、2工程目はしっかり全体をまんべんなく塗装。

3工程目は仕上げで、各部塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けていきます。

万が一垂れてしまった場合は、最悪塗装を落としやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます。


研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます。
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています。

このおうとつを消していく作業をしていきます。

徐々に番手を上げ滑らかな面にしていきますので、前もって逆算をしクリア塗装を行わなければいけません。

ここでクリア塗装時に意識している、塗料が垂れる寸前、つまり多少厚めにクリア塗装を行う事が、ここで生きてくると思います。

研ぎ出し工程としては2回の工程。

まずはペーパーヤスリ2000番で水研ぎし、次にラプロスの研磨クロス、6000番、8000番と番手をあげ水研ぎをしていきます。

個人的な鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り、確認、を繰り返し表面を滑らかにしていきます。

鏡面仕上げ

続いて鏡面仕上げの工程です。
鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります。
ドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行って行きます。

1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周。


パーツ表面の層を軽く剥がす、または一皮剥くといった感覚で研磨していきます。
あまり研磨しすぎても粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできず、ピカピカになりません
ですのであくまでも軽く1周といった感じで作業を行っていきます。

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周。

3工程目はタミヤの仕上げ目で傷がなくなるまでを目安に研磨していきます。

この3工程目の段階で下地が出ると本当に最悪なので基本的には各1周、最終的に仕上げ目で傷をしっかり消す事が出来ればOKを目標に行います。

最後の仕上げの際、ハセガワのセラミックコンパウンドとタミヤのモデリングワックスを使用しつるピカにし完成としています。


マスキングと塗装

次に外装パーツのマスキングと塗装となります。
まずはフロントマスクから。

あらかじめクリア塗装まで済ませてあったフロントマスクに対し塗分けを行っていきます。
ヘッドライトカバーとグリル内側に対しガンメタを吹き付けたいので細かくマスキングをしていきました。

同時にガンメタで塗装を行いた箇所である、フェンダーミラーはマスキングゾル、リアの換気口回りはマスキングテープ、その他の面積が大きい箇所はビニールにマスキングテープを貼り付けたものでカバーしました。

次にサイドウインドウモール、フロントグリルのハチの巣部分、フロントパネルに対し、セミグロスブラックを吹き付けていきたいのでそれぞれ細々とマスキングをし吹き付けを行っていきます。

次にあらかじめリアルクロームを吹き付けてあったボンネットダクトに対しエナメルブラックを流し込み、ライトレンズ類のふちをガンダムマーカーのブラックで縁取りをしていきます。


旧車のウインドウモール塗装

続いてウインドウモールの塗装です。
旧車を制作する際に最もネックな箇所で、この方法にたどり着くまで紆余曲折がありましたが、自分自身この方法が最も手軽にそして綺麗に仕上がるので共有させていただきます。
まず準備段階でウインドウモールにしっかりスジをいれることが大前提となります。
クリア塗装を行っても埋もれない程度のスジをしっかり入れ込みます。
この段階をふまえた上で、クリア塗装前後どちらでもいいので、ウインドウモール外側に対しスミ入れを行います。
はみ出た部分はエナメル溶剤で拭き取りましょう。
次に4アーティストマーカーのシルバーでメッキ調の塗装を行います。

出来るだけ先にスミ入れをした部分にシルバーがにじまないよう注意しながら塗装をしていきます。
万が一シルバーが入りこんでしまったら、スミ入れをやり直す等修正を行いつつ進行。
ついでにフロントマスクとタイヤハウスモール、リアテールコンビネーションのモールも塗装。
最後にガンダムマーカーブラックの筆の腹部分を利用し、ウインドウモール内側に塗装を行い完成です。


仕上げ

そしていよいよ最終仕上げです。
まずはボディに対しウインドウを取り付けていきます。
取り付ける際の接着剤はセメダインハイグレード模型用接着剤を使用。
同時にルームミラーも取り付け完成です。
フロントグリルに対してはセンターエンブレムのデカールを貼り付けレジン液を流し込みブラックライトを照射。デカールの保護を行っておきます。
続いてライトレンズ類の取り付けです。
あらかじめ塗装をしておいたものを組付けていくのみ。
こちらも接着剤はセメダインハイグレード模型用接着剤を使用しました。

次にサイドモールに対しハセガワのミラーフィニッシュを使用しメッキ仕上げにしていきます。

そして感動の瞬間。ボディとシャシーの合体です。完成を意識する瞬間でとてもテンションがあがります。
あとは細々としたパーツを取り付け完成に向けつっぱしるのみ。一つ一つ丁寧に愛を持って組み込んでいきます。

ドアノブにはハセガワのミラーフィニッシュを貼り付け、リアテール、ナンバー、GTエンブレム、ボンネットダクトにフェンダーミラーを取り付けフロントマスクを合体。

マフラーにバンパー、最後に4アーティストマーカーで仕上げたワイパーを取り付け完成となります。

元々このフジミのサバンナGTは前期と後期を所持しており、中でもレトロな雰囲気が似合う前期を、おじいちゃんが50年程大事にのってきた個体を妄想しキットに落とし込んでみました。
車高をあげフルノーマル化、インテリアにはなんちゃってレースカバーでレトロを演出。
こうして写真をとってみると、サバンナGTの隣におじいちゃんが優しい顔で立っている姿が目に浮かんでくるようです。
同時に親子であるRX7と娘であるロードスターともコラボ。
マツダの歴史をぎゅぎゅっと詰め込んだ一枚になったかと思います。
最後に同年代で同窓会をしている様子をお届けし、レトロでアンティークをご共有。
少しでも懐かしいな…とか切ないような気持ち、そしてレトロな情景が浮かんでいただけたら幸いです。

このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました