1/24 AOSHIMA TOYOTA ESTIMA TCR11W ’90 part3
みなさんこんにちわ
制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ
今回の動画はアオシマ製トヨタエスティマの完成までをお届け致します
クリア塗装
さっそくまずはクリア塗装から
クリア塗装の工程は全部で3回
使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのスーパークリア3(GX100)をガイアカラー薄め液(T01)で「1:1.5」に薄めて吹き付けています
塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ
2工程目は角部分からはじめ全体をまんべんなく塗装していき
2工程目と3工程目の間に2000番のペーパーヤスリで表面を整えておき
3工程目は仕上げで、全体を塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けていきます
万が一垂れてしまった場合は、IPAで塗装を落としやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます
研ぎ出し
次に研ぎ出しを行っていきます
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています
このおうとつを消していく工程です
徐々にペーパーヤスリの番手を上げながら滑らかな面にしていくので、前のクリア塗装工程では逆算をし厚めに塗装をしています
研ぎ出し工程としては3回の工程
1工程目は2000番のペーパーヤスリで水研ぎをしていきます
艶が出ているクリア塗装面の艶を消していく感覚で水研ぎ
2工程目、3工程目はそれぞれゴッドハンド製の神ヤスを使い
それぞれ6000番、8000番と番手をあげつつ水研ぎをしていきます
鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り確認を繰り返し、表面を滑らかにしていきます
2000番から始め、マットな面が徐々に艶が出てきたことを確認し終了です
ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 磨3mm厚 高番手5種類セット [#2000/#4000/#6000/#8000/#10000] GH-KS3-KB
鏡面仕上げ
続いて鏡面仕上げの工程です
鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります
シーフォース製のリトルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行っています
1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周
表面を一皮剥くといった感覚で研磨していきます
1工程目で粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできませんので、2工程目3工程目につなぐ感覚で少しずつ傷を消しながら艶を出していきます
2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周
3工程目はタミヤの仕上げ目で、限りなく傷がなくなるよう意識しながら研磨していきます
万が一途中で角が出てしまったら、慌てず残しておいたボディカラーなりでタッチアップ
バフが届きづらい奥まった箇所は、タミヤの研磨クロスや綿棒などにコンパウンドをつけ磨いていきます
クリアパーツとウインドウモールの塗装
次にクリアパーツとウインドウモールの塗装です
まずはウインドウですが、こちらはキット付属のマスキングシートがあるので、そちらを利用しマスキング
角をしっかり決めて貼り付けていき、黒セラミック部分にエヴォブラックを吹き付けました
続いてボディのウインドウモール類ですが、こちらはまずボディに貼り付けてあるデカールの部分をマスキングテープから守るためにテープとボディの間にティッシュを一枚挟み込んでおきます
このセクションで自身で何度もデカールを持って行かれた経験があるので、デカール部分をマスキングする際はこの作業をマストとし進行しています
マスキングしたらエヴォブラックを塗装し完了です
続いてヘッドライトレンズなどのクリアパーツですが、ウインカー部分にはクリアオレンジ、ストップランプ部分にはクリアレッドをマスキングをしつつ塗装
裏面からエナメルシルバーを塗装し透け防止と発色UPをしておきます
そのあとふち部分を4アーティストマーカーブラックで塗装し完了
グリルのメッキ部分も同じく4アーティストマーカーシルバーを使用しました
3D出力したパーツの塗装
次に今回の目玉アイテム
3D出力したチャイルドシートとマーシャルのヘッドにギターケースを仕上げていきます
全てのアイテムは一度エヴォブラックで塗装済みで、
チャイルドシートはマスキングをしグレーを吹き付けました
そのあとフィニッシャーズのシートベルトシールからブルーのシールをカットし貼り付け
マーシャルのヘッドは上部のふちにシタデルカラーのホワイトをいれ、パネル部分はゴールド、ツマミはブラック、ツマミ頭にシルバーを入れて、メインスイッチにはレッドを差し込み完了
白文字のマーシャルロゴはテプラを使ってデカールを自作です
ギターケースは金具部分にシルバーを入れておきました
リアゲートの取り付けからシャシーとの合体まで
続いてリアゲートの取り付けからシャシーとの合体までです
まずボディにはタミヤのスミ入れ塗料ブラックでスミ入れをし、はみ出た箇所はエナメル溶剤を染み込ませた綿棒で拭き取りです
次にウインドウ類を取り付けていきます
まずはフロントとサイドウインドウから
こちらはスムーズに取り付け完了、接着はセメダインハイグレード模型用接着剤を使用しています
切り離して開閉可能にしたリアゲートは、ウインドウパーツが干渉してしまうので、その部分をカット
超硬ブレードでカットしリアゲートに取り付けました
しっかり接着したらゲートをボディに固定していきます
ゲートから伸びた真鍮線をボディ側に対し水平になるようにしておき、ゲートを固定しつつ裏面からシアノンで接着
硬化剤をスプレーするのである程度マスキングをしつつ作業を進行しました
そのあとルームミラーを取り付けて、フロント裏面からはヘッドライトリフレクターパーツを取り付け
ゲート裏にはダイソーのフェルト生地グレーをカットしたものを接着です
2列目シートにはチャイルドシートを設置
そのあとボディとシャシーを合体し完了です
仕上げ
さて完成まであと少し
残りのパーツを取り付けていきます
まずはフロントから仕上げていきます
ヘッドライト部分のリフレクターはサイド部分はパーツ化されていないのでハセガワのミラーフィニッシュを貼り付けました
グリルにレンズ、バンパーにワイパーと順に取り付けて車名プレートを接着し完了
次にリアセクションです
こちらはリアゲートを開閉するにあたり、一体化となっているテールパーツを開閉部分と同じ長さで切り離し別パーツ化してありますので、順番に接着していきます
最後にサイドパートですが、まずはホイールを取り付けです
あらかじめ車高などは調整してあるのでスムーズに取り付け完了
そのあとドアノブにはセミグロスブラックを塗装し、キーシリンダー部分にはハイキューパーツのマイナスモールド1mmを取り付け
こちらはあらかじめ穴を開けてあります
最後にドアミラーとツインムーンルーフを取り付けてタミヤのモデリングワックスで磨き上げ完成です
初めてアオシマのエスティマを作った感想としては、パーツ内容、モールド、完成時のフォルム
どれをとってもリアルで、組み立てやすく、しっかり塗装をすれば街中でよく見かけた「天才タマゴ」が手に入ります
7人乗りの大型キットですので、完成してみると迫力がすごい
この年代くらいから車の大きさが一回り大きくなってきたような気がします
同年代のオデッセイも同じくらいの大きさですので、何か変革期だったのでしょうか
そんなことよりこのエスティマはわたくしの元愛車でもありまして、乗っていた期間は1年半くらいだったでしょうか
時は遡ること今から11年ほど前
バンドという夢を追いかけつつ妻のお腹に長男が宿った頃
アルバイト生活とバンド活動という不安定な日々をすて、安定を選んだ時期でもありました
そんな夢と現実の狭間をギターアンプとギターケース、そしてチャイルドシートを3D出力し模型に反映してみました
一日一日が必死だったあの頃の気持ちは
このエスティマにしっかり宿したので、これから何か辛いことがあったらこのエスティマに相談してみようと思います
今回はここまで
ご覧頂きありがとうございました
このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。