「ヘッドライトやテールに手をいれ極上のソアラに仕上げる」

1/24 TAMIYA SOARER 3.0GT Limited

1/24 TAMIYA SOARER 3.0GT Limited part3

みなさんこんにちわ

制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ

今回の動画はタミヤ20ソアラの完成までをお届け致します

クリア塗装

まずはクリア塗装から

クリア塗装の工程は全部で3回

使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのスーパークリア3(GX100)をガイアカラー薄め液(T01)で「1:1.5」に薄めて吹き付けています

Mr.カラー GX GX100 スーパークリアー 3

Mr.カラー GX GX100 スーパークリアー 3

603円(05/03 04:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ

2工程目は角部分からはじめ全体をまんべんなく塗装していき

2工程目と3工程目の間に2000番のペーパーヤスリで表面を整えておき

3工程目は仕上げで、全体を塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けていきます

万が一垂れてしまった場合は、IPAで塗装を落としやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます

研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます

クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています

このおうとつを消していく工程です

徐々にペーパーヤスリの番手を上げながら滑らかな面にしていくので、前のクリア塗装工程では逆算をし厚めに塗装をしています

研ぎ出し工程としては3回の工程

1工程目は2000番のペーパーヤスリで水研ぎをしていきます

艶が出ているクリア塗装面の艶を消していく感覚で水研ぎ

2工程目、3工程目はそれぞれゴッドハンド製の神ヤスを使い

それぞれ6000番、8000番と番手をあげつつ水研ぎをしていきます

鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り確認を繰り返し、表面を滑らかにしていきます

2000番から始め、マットな面が徐々に艶が出てきたことを確認し終了です

鏡面仕上げ

続いて鏡面仕上げの工程です

鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります

シーフォース製のリトルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行っています

1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周

表面を一皮剥くといった感覚で研磨していきます

1工程目で粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできませんので、2工程目3工程目につなぐ感覚で少しずつ傷を消しながら艶を出していきます

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周

3工程目はタミヤの仕上げ目で、限りなく傷がなくなるよう意識しながら研磨していきます

万が一途中で角が出てしまったら、慌てず残しておいたボディカラーなりでタッチアップ

バフが届きづらい奥まった箇所は、タミヤの研磨クロスや綿棒などにコンパウンドをつけ磨いていきます

ウインドウ黒セラと外装パーツの塗装

ウインドウ黒セラと外装パーツの塗装です

まずは年代物のキットなのでウインドウはコンパウンドをかけピカピカにしておきます

さらにウインドウマスクシールは当然ついておりませんので、自力でマスキングをしていきます

まずはRがついた箇所にサークルマスキングシールを貼り曲線追従タイプのマステで四方を囲うようにマスク

そのあと全体をマスキングし塗装です

ついでにボディサイドシルもマスクし吹き付けを行いました

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

409円(05/03 02:50時点)
Amazonの情報を掲載しています

リアテールは少しこだわった箇所で、クリアオレンジを吹き付けたあと、反射板部分にレッドを差し込み、さらにマスクしクリアレッドを塗装

そのあと中央部分のみ露出するようにマスクしクリアスモークを吹き付けました

グリル部分にはエヴォブラックを塗装です

スミ入れとウインドウモールの塗装

続いてウインドウモールなどのメッキモール部分に対し塗装を行なっていきます

塗料は4アーティストマーカーのシルバーを使用

塗装の手順としては

まずモール外周にしっかり筋を入れておくことが大前提で、筋彫りの段階でこの作業を行なっておきます

その筋を入れた箇所にスミ入れ塗料を流し込んでいきます

ついでにボディのスミ入れも行います

ボディが明るいカラーならグレー、暗いカラーならブラックを選びます

流し込んだらエナメル溶剤を染み込ませた綿棒で、はみ出た部分を拭き取ります

次はメッキの表現として4アーティストマーカーのシルバーを使用しメッキ部分を塗装

最後にモール内側には4アーティストマーカーのブラックを使用し、マーカーの腹部分で塗装し完了です

この年代の車の特徴でもあるメッキモールは、このように再現しています

ライト類の作り込み~ボディ合体

続いてはボディ合体まで

まずはボディに対しウインドウとルームミラーを接着していきます

接着剤はこのあと全てセメダインハイグレード模型用接着剤を使用していきます

ウインドウを取り付けたら次はヘッドライト周り

実車写真を見ながら作業を行っていきますが、ヘッドライトケースはシルバーでリフレクター部分はハセガワのミラーフィニッシュを貼り付けました

こうすることによってコントラストがくっきりし顔の印象づけができるかと思います

ブラックを塗装しておいたグリルはフチとメッシュ部分に4アーティストマーカーシルバーを塗装

テール裏面にはシルバーを入れ透け防止と発色UPを

モール一体成形となっているウインカーなどには下地としてシルバーを塗装しておきます

テールは縁を4アーティストマーカーシルバーでセンターのメッキはハセガワのミラーフィニッシュを細くカットしたものを貼り付けです

リアのナンバーケースも同様

ヘッドライトのクリアレンズはフチをブラックで囲い目力UP

ホイールとタイヤ類、ミラーを仕上げたらボディをシャシーに合体して仕上げに臨みます

仕上げ

さあいよいよ仕上げです

まずは上からということでワイパーを前後に取り付け

そのあとフロントはダブル構造になっているヘッドライトを組み立てです

ここのヘッドライトはそのままですと合いが悪かった箇所

パート1にて加工工程を収録していますのでよろしければご覧ください

しっかり加工した甲斐もありバッチリパーツが収まりました

テールは取り付けたあとエンブレムデカールを貼り付けです

再販されたこのソアラのキットではここの部分がエッチングパーツになっていたので、次作るときはもっとリアルな仕上がりも見込めそうです

取り付けるパーツがホイールとリアスポとミラーだけとなったら、ホイールアーチモールに4アーティストマーカーシルバーを入れホイールを取り付けます

そのあとウインカー類にはクリアオレンジをいれ、ミラーとウイングを取り付けです

最後にモデリングワックスで軽く磨き上げ完成でーす

しばらく絶版となっていたタミヤの20ソアラですが、この度再販となりました

「絶版」ということもあってなかなか手をつけられずにいた手持ちのキットでしたが、再販を聞いて心置きなく制作することができました

ノーマルフォルムは絶対条件で

最近ハマっていたドアのパカパ化はピラーが細すぎるのでこのキットでは断念

その代わりエンジン付きのキットなので、3Dを活用しディティールUPを試みました

その様子はパート2にて収録済みですのでぜひご覧ください

このソアラの最大の攻略ポイントとして挙げられるのがヘッドライト

小さい頃何度か作ったことがあり、ヘッドライトがいつもうまくいかずまともに完成した記憶がないほどでしたが、しっかり構造を把握し加工する技術さえあれば、極上のソアラが出来上がると確信できました

なんといってもこのソアラが持つ色気と醸し出す雰囲気に気付けたのは一番の収穫かもしれません

ノーマルでこれだけ色気がありますので、再販されたソアラは別グレードで作ってみようかなと考えております

当時Zより早かった高級スポーツカーである2代目ソアラ

ここに完成です

それではごゆっくりご覧ください

ご視聴いただきありがとうございました

次回は~

インテリア完成までをお届けする予定です

完成までをお届けする予定です

ご覧頂きありがとうございました

このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました