「シートのモール作ったら視力もってかれた回」

1/24 HASEGAWA TOYOTA STARLET EP71 TURBO-S LATEVERSION Super-Limited

1/24 HASEGAWA TOYOTA STARLET EP71 TURBO-S LATEVERSION Super-Limited part2

みなさんこんにちわ。
1つのプラモデルを3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間。

いつもご覧頂きありがとうございます。

ボディ塗装

今回はボディ塗装からインテリア完成までを収録しましたので、よろしければご覧ください。
まずはボディ塗装から行ってまいります。

スターレット販売累計100万台達成を記念して全国限定800台で発売されたこのモデル
特別な仕様車に用意されていたカラーは、ホワイトとガンメタがラインナップされ、カタログを拝見してみたところスタンダードモデルに用意されていたガンメタとは少しトーンが違う様子。

今回はこの2色のラインナップからガンメタを調色し特別なカラーで仕上げていきたいと思います。

使用した塗料は、メタリック粒子が細かいクレオスのスーパーファインシルバーが7割、タミヤのブラックが2割、同じくタミヤのピュアブルーとピュアレッドをそれぞれ0.5割ずつ調色。

ボディ塗装の工程としては、それぞれいつも通りの3工程。
1工程目は各曲線や角と呼ばれる部分を中心に。
2工程目はルーフやボンネット等を中心とした広い面積の部分。
3工程目は各部ムラのないよう塗装をしていきます。

同時にシャシーも同色で塗装しました。

塗分け(エアブラシ)

次にエアブラシを使用した塗分けを行っていきます。
塗装を行った箇所は下回り全般と、インテリアパーツとクリアパーツです。

下回りに関してはシャシーを筆頭にほとんどがセミグロスブラックの指定ですので、ガイアノーツのエヴォブラックで一通り塗装。

このあとシャシーはボディの塗装と一緒に調色したガンメタを吹き付け。

マフラーやエンジン部分などメタリックカラー指定のパーツにもベースとしてエヴォブラックを吹き付けました。

このメタリック塗料指定パーツは例えばマフラーのタイコ部分はフラットアルミ、エキゾーストパイプ部分はクレオスのスーパーアイアンに塗装するなどし、素材の違いを表現。

インテリアパーツはシート以外はセミグロスブラック指定ですが、実車と見比べたところグレーががっていたのでラバーブラックで塗装。
シートはミッドナイトブルーを吹き付けました。

クリアパーツは説明書指定通り、クリアオレンジ→クリアレッドの順でマスキングを行いながら塗分けをしました。


塗分け(筆)

続いて筆を使用した塗分けを行っていきます。
先ほどのエアブラシで塗装したパーツに対し、細かい部分を塗分けていく作業となり、一つ一つのパーツがリアルに仕上がっていく過程。
じっくりせめていきます。
ほぼ説明書指定通りの塗分けとなり、それぞれを塗分けていきました。

プラスのディティールアップとして、ボルト類にシルバーをいれたり、ホイールも塗分けてみました。

キットそのままのメッキ素材をいかしホイールナット部分等にスミ入れ。

エナメルのフラットブラックをエアブラシで塗装し、塗料がかわいたらエナメル溶剤を染み込ませた綿棒で軽く拭き取りを行います。

これでホイールパーツそれぞれの部分にある影がリアルになり、質感が一つ上がったような気がします。

個人的な意識としては、ノーマルで組み立てる際はよりリアルを目指し、バランスを取ることを意識しながら進行しています。


下回の組立

次に下回りの組立となります。
まずは足回りから。
ショックとブレーキディスクを前後接着ししばし接着が固定するのを待ちます。
接着が固定するのを待っている間に、燃料タンク、エンジンを取り付け。
このスターレットはFF車でエンジンの向きが横向きです。
この横向きのエンジンにドライブシャフトが組み合わさり駆動している等、FF車の特性に理解を深めつつ組立作業を行うなど、楽しみながら進行しました。

マフラーやタイコをとりつけたのち、続けて接着が固定したショック一式をシャシーに組み込みフロントリア共に弱めの洗濯ばさみで固定。

完成したあとにパーツが外れないよう、強固な接着にするべく、セメダインハイグレード模型用接着剤を使用し接着を行いました。


デカールの貼付

続いてデカールの貼り付けです。
このキットを手に入れたのは2~3か月前なので、デカールの痛みもなくスムーズに貼り付け作業が出来ました。

まずはボディサイドのラインから。
3分割されているサイドのデカールはフロント、センターリアの順に貼り付けを行いました。

このモデルのシンボルであるリアサイドパネルにあるデカールは大きいサイズで、空気の除去を念入りに行った箇所です。

リアハッチのスポイラーは曲面に対しデカールを貼り付けるので、こちらはタミヤのマークフィットを使用しつつパーツに対しデカールを馴染ませていきました。

インテリアパーツにもデカールは盛りだくさんで、例えばエアコンの温度調整スイッチ部分など、細かい部分もデカールで再現されており、わざわざ筆で塗分けを行わなくてもいいように設計されています。

シートのモール作ったら視力もってかれた

続いて今回の個人的な挑戦
シートのレッドモールの再現です。
説明書指定ではシートに形成されたモールドに対し、塗装するよう指示がありますが、モールドが細すぎて塗装をする自信がありません。

そこでハセガワから販売されている0.2ミリのクレープ紙素材のマスキングテープを利用することにしました。

マスキングテープを適当なビニールに貼り付け、4アーティストマーカーのシルバーを塗りこみ、その上からレッドを塗りこんでいきます。
塗装が乾いた後、それぞれの長さにカットしシートモール部分に貼り付けを行ってみました。

この時代の味をしっかり出すことができリアルな仕上がりに大満足!

糸などでも代用は可能かと思いますので次回制作時は糸で挑戦してみます。


インテリアの組立

最後にインテリアの組立です。
まずはダッシュボードの組立から。
キーシリンダーの再現として、0.6ミリの穴をピンバイスであけ、アドラーズネストブラインドリベットヘッドの1ミリを差込んであります。

デカールを貼り付けたメーターパネルは、デカールがしっかり密着し水分がなくなったこと確認後、レジン液を垂らし面を均一にしたあとブラックライトを照射。
デカールの保護とパネルカバーを再現してあります。

続いてシートベルトのバックルを自作した際に、取り付ける為の穴を両シートの脇に開けていきます。
0.8ミリの真鍮線でバックルを固定するので、同じく0.8ミリのピンバイスで穴を開けました。

次に最近はまっているダイソーのフェルト生地を利用したカーペットの再現。
内装色に合うフェルトをカットし貼り付けを行いました。
FF車らしくリアの床面は全面に貼り付けです。

センターコンソール、リアシート、フロントシートにダッシュボード
最後に内張とシートベルトバックルをフロントとリアシートに取り付けインテリアの完成です。

シャシーに合体し記念撮影を終えたところで今回はここまで。

次回は完成までをお届けする予定です。

ご覧頂きありがとうございました。
このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました