「一家に一台ピンバイスと真鍮線」

1/24 TAMIYA MITUBISHI MONTERO(パジェロ)with SPORT OPTIONS

1/24 TAMIYA MITUBISHI MONTERO(パジェロ)with SPORT OPTIONS part2

みなさんこんにちわ。
1つのプラモデルを3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間。

いつもご覧頂きありがとうございます。


ボディ塗装

今回はボディ塗装からインテリア完成までを収録しましたので、よろしければご覧ください。
まずはボディ塗装から行ってまいります。
三菱パジェロミッドルーフワイドVRに用意されていたカラーは全てツートンカラーで、マジョルカブラック等スタンダードなカラーからクタニレッドといった三菱特有のレッドまで全部で6色が用意されていたようです。
今回はこの中からボックスアートと同じカラーを目指し調色。
ツートンの下はシルバーにほんのりゴールドを混ぜ塗装、そのあとシルバー部分をマスキングし、上にはタミヤのレーシングブルーで塗装を行いました

ボディ塗装の工程としては、それぞれいつも通りの3工程。
1工程目は各曲線や角と呼ばれる部分を中心に。
2工程目はルーフやボンネット等を中心とした広い面積の部分。

3工程目は各部ムラのないよう塗装をしていきます。

塗分け(エアブラシ)

次にエアブラシを使用した塗分けを行っていきます。
塗装を行った箇所は下回り全般と、インテリアパーツとクリアパーツです。
ホイールは塗分け指定がなかったのですが、ボディカラーがブルー系ということもあり、ゴールドをいれたらゴージャスになると思い塗装。
ホイールの中心部のみゴールドになるようマスキングをしてから塗装を行いました。
他にもリアのスプリングをイエローにしたりカスタマイズ。

下回りに関してはシャシーを筆頭にほとんどがセミグロスブラックの指定ですので、ガイアノーツのエヴォブラックで一通り塗装しました

マフラーやエンジン部分などメタリックカラー指定のパーツにもベースとしてエヴォブラックを吹き付けました。
エンジンルームはボディ塗装と同色で塗装完了。
メタリック塗料指定パーツは例えばマフラーのタイコ部分はフラットアルミ、エキゾーストパイプ部分はクレオスのスーパーアイアンに塗装するなどし、素材の違いを表現。

インテリアパーツはタミヤのニュートラルグレーとダークグレーのツートンでマスキングをしつつ塗分け、シート部分にはレザーの再現としてクリアを吹き付けてあります。


塗分け(筆)

続いて筆を使用した塗分けを行っていきます。
先ほどのエアブラシで塗装したパーツに対し、細かい部分を塗分けていく作業となり、一つ一つのパーツがリアルに仕上がっていく過程。
じっくりせめていきます。
ほぼ説明書指定通りの塗分けとなり、それぞれを塗分けていきました。

プラスのディティールアップとして、ボルト類にシルバーを、エンジンルーム内ではクーラントタンクに対しクーラント液が入っているようにみせるため、下地にシルバー、その上からクリアグリーンをタンク8分目まで筆塗。
塗料が乾いたのを確認しマスキングを行ったあと、フラットホワイトを塗装しました。

インテリアパーツは説明書通りの指定カラープラス、スピーカーやエアコンルーバーにスミ入れ、ボタン類はエナメルシルバーをつまようじの先端につけ、パーツに対し「つんつん攻撃」
リアルなボタンになるよう工夫をしてみました。


デカールの貼付

続いてデカールの貼り付けです。
このキットの特徴であるサイドのゴールドラインをまずは貼り付けていきます。
フロント、センター、リアとわかれているので貼り付けはとてもしやすい印象。
貼り付けを終えたあとは、しっかり綿棒で水分と空気を除去し、タミヤのマークフィットでボディにデカールをしっかり馴染ませていきます。

インテリアパーツではメーターにスピードメータ、タコメーター等を、エンジンルームではバッテリー部分にコーションマーク等を貼り、デカールのセクションは完了です。

下回の組立

次に下回りの組立となります。
まずはエンジンから。
動画が前後しますが、塗装の前に2分割されたエンジンパーツを組んであります。
塗装を終えたエンジンパーツを組み上げていくのですが、V型の迫力あるエンジンや四駆の仕組みがよく理解できるパーツ構成に感動。
どんどん形になっていくエンジンはこれぞパジェロといわんばかり
質感によって塗分けたエンジンはパーツを一つ組むごとにリアルな物体に変身していきます。

続いてこのキットの特徴でもあるラダーフレームに対し、足回りを組み込んでいきます。
フロントリアともにスプリングがあり、4つの足がそれぞれ独立して可動するなど、こちらも四駆の仕組みがよくわかるパーツ構成とギミック。

こういった設計をし一つのプラモデルとしてパッケージ化するタミヤの技術は本当に素晴らしい
現行のランクルやレクサスのLX等もキット化してほしいと願うばかりです。

続けてエンジンをフレームにのせ、タイヤを取り付け下回りの組立が完了です。

とその前に事件が発生。

一家に一台ピンバイスと真鍮線

その事件とは下回りを組んでいるときにパーツが破損してしまったこと。
サスペンションパーツのフレームにはめ込む箇所を折ってしまいました

過去の僕でしたら諦めていたのですが今は違います。
今の僕にはピンバイスと真鍮線という最強の補修パーツがありますので、あせらずこちらで対応

折れた部分に0.8ミリのピンバイスで穴をあけ、適度な長さにカットした真鍮線をはめ込み、折れたパーツ同士を接着。

しばらく固定させ復活致しました。

ピンバイスと真鍮線。これは本当に一家に一台といっていいほど便利なツール
今の僕にはかかせないツールとなりました


インテリアの組立

続いて今回の動画、最後のセクション、インテリアの組立となります。
まずはデカールを貼り付けたメーター回りに対し、レジン液とブラックライトでデカールの保護とクリアカバーの再現を行います。
適量のレジン液をつまようじ等でパーツに塗布し面が均一になるよう均したらブラックライトを数十秒照射し完成。

組み立てる準備が整ったパーツ達を組み上げていきます。
ダッシュボード周りにハンドル、センターコンソール等を組立ました。

続いてインテリアのカーペットをダイソーのフェルト生地で再現していきます。
シート等のカラーに合わせグレーをチョイス。
寸法を測りそれぞれカットし、セメダインハイグレード模型用接着剤でペタペタ貼り付けていきます。

カーペットの貼り付けが終わったらシート、ダッシュボードを取り付けインテリアの完成となります。
このインテリアのボックスをフレームにのせてみたのですが、迫力がすごすぎてドキドキしっぱなし。
完成が今から楽しみです。
今回はここまで。

次回は完成までをお届けする予定です。

ご覧頂きありがとうございました。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました