「作業効率UP!ラピッドうすめ液」

1/24 HASEGAWA TOYOTA STARLET EP71 TURBO-S LATEVERSION Super-Limited

1/24 HASEGAWA TOYOTA STARLET EP71 TURBO-S LATEVERSION Super-Limited part3

みなさんこんにちわ。
1つのプラモデルを3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間。

いつもご覧頂きありがとうございます。

クリア塗装

今回の動画はHASEGAWA TOYOTA STARLET TURBO-S Super-Limitedの完成までをお届け致します。
さっそくまずはクリア塗装から。
クリア塗装工程に関しては全部で3回の工程。

使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドを使用。

塗料はクレオスのGX100スーパークリア2をガイアカラーT01薄め液で「1:1.5」程度まで薄め、吹き付けています。

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ。

1工程目と2工程目の間に軽く2000番のペーパーヤスリで表面を整え、2工程目はしっかり全体をまんべんなく塗装。

3工程目は仕上げで、各部塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けていきます。

万が一垂れてしまった場合は、最悪塗装を落としやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます。


研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます。
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています。

このおうとつを消していく作業をしていきます。

徐々に番手を上げ滑らかな面にしていきますので、前もって逆算をしクリア塗装を行わなければいけません。

ここでクリア塗装時に意識している、塗料が垂れる寸前、つまり多少厚めにクリア塗装を行う事が、ここで生きてくると思います。

研ぎ出し工程としては2回の工程。

まずはペーパーヤスリ2000番で水研ぎし、次にラプロスの研磨クロス、6000番、8000番と番手をあげ水研ぎをしていきます。

個人的な鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り、確認、を繰り返し表面を滑らかにしていきます。


鏡面仕上げ

続いて鏡面仕上げの工程です。
鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります。
ドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行って行きます。

1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周。
パーツ表面の層を軽く剥がす、または一皮剥くといった感覚で研磨していきます。
あまり研磨しすぎても粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできず、ピカピカになりません
ですのであくまでも軽く1周といった感じで作業を行っていきます。

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周。

3工程目はタミヤの仕上げ目で傷がなくなるまでを目安に研磨していきます。

この3工程目の段階で下地が出ると本当に最悪なので基本的には各1周、最終的に仕上げ目で傷をしっかり消す事が出来ればOKを目標に行います。

最後の仕上げの際、ハセガワのセラミックコンパウンドとタミヤのモデリングワックスを使用しつるピカにし完成としています。


マスキングと外装塗装

次にウインドウ、ウインドウモール、バンパーモールのマスキングと塗装を行っていきます。
今回制作しているこのキットにはウインドウを簡単に塗分けることが出来るマスキングシートが付属。
このマスキングシートを使用しリアウインドウのマスキングを行いました。
つまようじで際をしっかり密着させ塗装に備えます。

続いてウインドウモールのマスキングとなりますが、こちらはマスキングテープを塗分ける箇所に対しおおまかに貼り付け、デザインナイフでカットしていく手法でマスキング。
力みすぎてボディに傷が入らないよう最小限の力でカットしていきました。

次に塗装ですが、今回初の試みとして、ラピッドうすめ液をセミグロスブラックと混ぜ塗装をしてみました。
情報通り塗装面の乾燥が早く効率UP。
他にもメタリック塗装の粒子が均等に配列されるという優れもの。
無事プラモの時間のスタメン入り確定です。


シャシーとボディの合体

続いてシャシーとボディの合体です。
ウインドウモールを塗装したボディに対しウインドウを取り付けていきます。
接着面がかなりタイトなのでテープで押さえつけながら接着をしていきました。
接着剤はお馴染みセメダインハイグレード模型用接着剤を使用。

そしてハセガワのミラーフィニッシュを貼り付けたルームミラー、リフレクターを取り付け、しっかり接着剤が乾燥し固定したのを確認したあと、シャシーとボディの合体です。

こちらもシャシーとボディの密閉性がタイトで、仮組の時点で合体のコツを掴んでから組立を行いました。
フロントを洗濯ばさみで固定し次の工程に進んでいきましょう


仕上げ

そして最後にいよいよ完成にむけての仕上げとなります。
ライトやワイパー等小さなパーツを順に取り付けていく作業で、それに比例しリアルさがどんどん増していく工程。
自身が追い求めたスターレットになるようじっくり組み上げていきます。

まずはレンズ類から、クリアオレンジやクリアレッドで塗装を終えたレンズ類に対し、裏面からエナメルシルバーを筆塗し透けを防止。
この透け防止をしておくことで、より奥行きがこのクリア塗装面に出て、しっかり発色してくれる気がします。
次にセンターキャップを接着し、フロントバンパーにはウインカー、ナンバープレート、牽引フックを取り付け。
そしてこのキットの特徴でもある、フロントグリルと一体感のある異形ヘッドランプを組立、ホイールにサイドのエアロを接着。
完成まであとひといきです。

続いてリアテールを組んでいきますが、取り付け部分が非常にタイトで苦労しつつ接着。
そしてリアスポイラー2種を順に取り付け、先に組み立ててあったフロントマスク、フロントバンパーを接着です。

次にリアバンパー、ドアミラー、ボンネットを取り付け、車検シールに保管場所商標のデカールを貼り付け、一通り磨きましてこれにてHASEGAWA TOYOTA STARLET TURBO-S Super-Limitedの完成です。


ボックスアートに記載されたLimitedEditionの文字に惹かれ手にしたハセガワのスターレット。
幼少期によく街中を走っていた車ですが、まさかこんなにかっこいい限定車があったなんて思いもしませんでした。
限定車らしいサイドの大きいデカール、韋駄天の名に相応しいエアロパーツ、これにつけくわえエンジンにはターボとのこと
当時はめちゃくちゃ早かったんだろうなとハチロクも並べながら妄想を繰り広げつつ、次はスタンダードなモデルや峠バージョンなども制作してみたいと思いました。
今回はここまで

ご覧頂きありがとうございました。
このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました