「ケンメリGT-Rを作るならハセガワ」

1/24 HASEGAWA NISSAN SKYLINE 2000GT-R(KPGC110)

【STARROAD仕様】1/24 HASEGAWA NISSAN SKYLINE 2000GT-R(KPGC110) part3

みなさんこんにちわ
1つのプラモデルを3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間

いつもご覧頂きありがとうございます

クリア塗装

今回の動画はハセガワケンメリGT-Rの完成までをお届け致します
さっそくまずはクリア塗装から。
クリア塗装工程に関しては全部で3回の工程。

使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドを使用。

塗料はクレオスのGX100スーパークリア2をガイアカラーT01薄め液で「1:1.5」程度まで薄め、吹き付けています。

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ。

1工程目と2工程目の間に軽く2000番のペーパーヤスリで表面を整え、2工程目はしっかり全体をまんべんなく塗装。

3工程目は仕上げで、各部塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けていきます。

万が一垂れてしまった場合は、最悪塗装を落としやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます。


研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます。
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています。

このおうとつを消していく作業をしていきます

徐々に番手を上げ滑らかな面にしていきますので、前もって逆算をしクリア塗装を行わなければいけません。

ここでクリア塗装時に意識している、塗料が垂れる寸前、つまり多少厚めにクリア塗装を行う事が、ここで生きてくると思います。

研ぎ出し工程としては2回の工程。

まずはペーパーヤスリ2000番で水研ぎし、次にラプロスの研磨クロス、6000番、8000番と番手をあげ水研ぎをしていきます。

個人的な鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り、確認、を繰り返し表面を滑らかにしていきます。

鏡面仕上げ

続いて鏡面仕上げの工程です。
鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります。
ドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行って行きます。

1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周。
パーツ表面の層を軽く剥がす、または一皮剥くといった感覚で研磨していきます。
あまり研磨しすぎても粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできず、ピカピカになりません
ですのであくまでも軽く1周といった感じで作業を行っていきます。

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周。

3工程目はタミヤの仕上げ目で傷がなくなるまでを目安に研磨していきます。

この3工程目の段階で下地が出ると本当に最悪なので基本的には各1周、最終的に仕上げ目で傷をしっかり消す事が出来ればOKを目標に行います。

最後の仕上げの際、ハセガワのセラミックコンパウンドとタミヤのモデリングワックスを使用しつるピカにし完成としています


ホイールはブロンズメッキ仕上げ

続いてリアルクローム仕上げのホイールをブロンズにしていく工程です
まずはディスク面、こちらは面のみを4アーティストマーカーのシルバーで塗装しておきます

次にメッキ塗装ですが、SHOWUP製のリアルクロームを使用

3Dプリンターで自作したホイールに対し、ベースカラーブラック、1液型のウレタンクリアー、リアルクロームの順で塗装をしたあと、クレオスのクリアブラウンを重ねブロンズ仕上げとしました

ここはメッキ仕上げが肝で、いかにツヤテカなメッキ調にするかで、キラキラなブロンズに仕上がるか決まる!と思いました

メッキ塗装のコツとして、ベースのブラックとクリアは原液で、塗面がツヤツヤになるくらい、そのあとのリアルクロームはうすーく霧雨のように何度も塗料を重ねていく、一発で塗ろうとしない!を意識して塗装していきました


エンブレム類の塗装

次にエンブレム類の塗装です
まずはパッケージそのままですと分厚いエンブレムですので、斜めに削ってしまわないよう注意しながら、ヤスリで薄くしていきます

次にサイドのスカイラインとGTの左側に対し4アーティストマーカーのホワイトを入れていきます
4アーティストマーカーはアルコール性で、はみ出してしまった場合はエナメル溶剤で簡単に落とすことが出来るので、豪快に

GTの右側とGT-RのR部分にはエナメルのレッドをいれておきます

次にアクリルのレッドでGTのGの部分をタミヤのモデリングブラシPRO(極細)で塗装

リアのスカイラインはアクリルのブラック、その上からエナメルのガンメタを、GT-RのGT部分にはエナメルブラックをいれておきます

最後にエナメル溶剤を染み込ませた極細綿棒で、はみ出た部分や露出させたい箇所を拭き取り完了です


ウインドウモールの塗装

続いてリキッドクロームマーカーを使用しウインドウモールに対しメッキ調塗装を行っていきます

過去にはミラーフィニッシュを細々貼り付けたり、色々試しましたが、個人的にはこの方法が一番しっくりくるのでご紹介を

塗装の手順としては、まずスジボリの段階でウインドウモールの外側にスジをしっかり入れ込んでおきます

ボディ塗装、クリア塗装と進行したら、ウインドウモール外側のスジに対しタミヤのスミ入れ塗料でスミ入れを行います
はみ出た部分はエナメル溶剤で拭き取り

次にリキッドクロームマーカーでモール部分に対し塗装を行います

出来るだけスミ入れをした部分に塗料がにじまないよう注意しながら塗装をしていきます

サイドの箇所は部分的にマスキングをしつつ進行

Aピラーのメッキ部分はリキッドクロームマーカーの0.7ミリで目をかっぴらいて塗装

最後にウインドウモール内側にはリアルタッチマーカーの腹部分で塗装をし、ゴムパッキンを再現

ついでにボディ全体もスミ入れをしておきましょう

これでメッキモール塗装が完了です

仕上げ

最後に仕上げとなります
エンブレム類やアンテナ等、旧車特有のメッキパーツが細分化されているハセガワのキットは、ここからが超大事
パーツ一つ一つ、しっかり仕上げ組み立てていきたいところであります

まずは残った塗装系から、給油口にはエナメルブラックを、ウインカーにはスモークを吹き付け、ライトレンズにはガンダムマーカーで縁取りをしておきます

次にボディへウインドウの組立ですが、接着しろが狭いので、組み込んでマステで固定し、セメダインハイグレード模型用接着剤をつまようじで要所要所に塗布して接着していきました

そのあと、ルームミラーとサンバイザーを取り付けシャシーと合体
3Dで自作したチンスポも取り付けていきます

リフレクターとバンパーにはレンズ類を取り付け、リアパネルをはめ込んでいきます

次にグリルですが、キット付属のパーツは使わず手持ちのメッシュ生地をカットしたものを、ライトパネルに対し両面テープを細切れしたもので取り付け、グリルの奥がちらりと見えるようにしておきました

そのあとホイールを取り付け、オーバーフェンダーやリアスポイラーを接着していきます

フロントパネル、バンパー、にメッキモールパーツを取り付けてフロントはほぼ完成

リアパネルはライト類のパーツを取り付け
リアスポイラーは予め穴をあけておいた箇所にインセクトピンをカットしたものを差し込みます

アドラーズネストのブラインドリベットヘッドをキーシンダー箇所に取り付け、フェンダーミラーにマフラー、サイドマーカーにアンテナ、エンブレムにワイパーを取り付け完成となります

突如ハセガワから発表されたケンメリGT-R

それまではフジミのケンメリが至高という刷り込みが自分の中ではありましたが、ハセガワの完成イメージ等を見ているうちに、いてもたってもいられなくなり購入したキット
久しぶりに作ってみたい欲が爆発しました
いざ制作を進めると最新の技術が詰め込まれ、ディティール面から組立方法、完成イメージまでまでもが全てアップデートされ、ケンメリを作るならハセガワと上書きされるほど

完成イメージは旧車でお馴染みのスターロードのコンプリートカーをベースに、ホイールやチンスポ等を3Dプリンターで自作し反映してあります

キットが素晴らしいので出来上がりも最高
イメージ通りの仕上がりに大満足です

キット付属パーツのエンブレムには5SPEEDやNAPSがあったのでもしやGT-Xなどもこのあと展開されるのではないか?!そんなことになったらプラモの時間は欲が大爆発してしまいます

現場からは以上です

ご覧頂きありがとうございました。
このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました