1/24 TAMIYA NISSAN SILVIA K’s part3
みなさんこんにちわ
制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ
今回の動画はタミヤのS13シルビアの製作パート3で、クリア塗装などボディの仕上げや、ドアのパカパカ加工を経て完成までを収録してみました
ヘッドライトリフレクターなども3Dで製作し仕上げてみましたので、ぜひご覧ください
まずはクリア塗装行ってみましょう
クリア塗装
クリア塗装の工程は全部で3回
使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのスーパークリア3(GX100)をガイアカラー薄め液(T01)で「1:1.5」に薄めて吹き付けています
塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ
2工程目は角部分からはじめ全体をまんべんなく塗装していき
2工程目と3工程目の間に2000番のペーパーヤスリで表面を整えてます
3工程目は仕上げで、全体を塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けています
万が一垂れてしまった場合は、IPAで塗装を落としてやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます
研ぎ出し
次に研ぎ出しを行っていきます
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています
このおうとつを消していく工程です
徐々にペーパーヤスリの番手を上げながら滑らかな面にしていくので、前のクリア塗装工程では逆算をし厚めに塗装をしています
研ぎ出し工程としては3回の工程
1工程目は2000番のペーパーヤスリで水研ぎをしていきます
艶が出ているクリア塗装面の艶を消していく感覚で水研ぎ
2工程目、3工程目はそれぞれゴッドハンド製の神ヤスを使い
それぞれ6000番、8000番と番手をあげつつ水研ぎをしていきます
鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り確認を繰り返し、表面を滑らかにしていきます
2000番から始め、マットな面が徐々に艶が出てきたことを確認し終了です
ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 磨3mm厚 高番手5種類セット [#2000/#4000/#6000/#8000/#10000] GH-KS3-KB
鏡面仕上げ
続いて鏡面仕上げの工程です
鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります
シーフォース製のリトルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行っています
1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周
表面を一皮剥くといった感覚で研磨していきます
1工程目で粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできませんので、2工程目3工程目につなぐ感覚で少しずつ傷を消しながら艶を出していきます
2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周
3工程目はタミヤの仕上げ目で、限りなく傷がなくなるよう意識しながら研磨していきます
万が一途中で角が出てしまったら、慌てず残しておいたボディカラーなりでタッチアップ
バフが届きづらい奥まった箇所は、タミヤの研磨クロスや綿棒などにコンパウンドをつけ磨いていきます
ウインドウなどの塗装
次にウインドウなどの塗装です
まずはサイドウインドウですが、こちらはパカパ化に伴い、付属のウインドウパーツをカットしたので、0.2mmのプラ板で再現していきます
マステをウインドウ部分に貼り付け、ペンでなぞり型をとったらプラ板へ転写
ハサミでカットし完了です
ウインドウモールはマステを貼り付け形状に合わせてデザインナイフでカット
塗装したい部分を露出させていきます
ボディ下側は塗装しないので、ジャンクのビニール袋で大雑把にマスキング
そのあとエヴォブラックで室内、ウインドウモールと順に塗装
ウインドウはクリアブラウン
3D出力したリフレクターはシルバー
テールにはクリアレッドも入れていきます
自作のリフレクターは、リング部分を4アーティストマーカーシルバー
フォグ部分はクリアイエロー
ハロゲン部分にはホワイトを塗装しその上からレジンを盛り付けてスモークを重ねました
パカパカ加工〜ドアの取り付け〜
続いてはパカパカ加工としてドアの取り付けです
まずはウインドウをボディに取り付けていきます
フロントはワイパーを取り付けてから接着
リアと順に取り付けます
その後両ドアの加工です
パカっと開くための加工をしていきます
内径1mmのアルミパイプをワイヤーカッターでカットし、切断部分を真鍮線が通るように丸くしておきます
0.8mmの真鍮線をカットし、アルミパイプへ差し込んだらL字に曲げ、さらにU字に曲げたらステー部分としてさらにL字に曲げます
アルミパイプ部分を固定し真鍮線が稼働する方式
そしてこの金具をボディに取り付けていくので、エポキシパテを準備していきます
エポパテをフェンダー側につけそこにアルミパイプ部分をむにゅっと押し付け
ステー部分はドア側にエポパテで取り付けていきます
パテの乾燥を待っている間にウインドウを両面テープで取り付けて、最後に内張を取り付け完了
ボディとシャシーの合体とクリアパーツの仕上げ
次にボディとシャシーの合体とクリアパーツの仕上げです
まずはミラーフィニッシュで仕上げたルームミラーと、塗装を終えたリフレクターをボディに接着
しっかり接着できたらシャシーとボディを合体です
ドアがパカパカしており、ダッシュボードとの干渉も少なからずありましたがなんとか合体できました
フロントのヘッドライトパーツは少し歪んでいてボディからパーツがはみ出してしまう部分もありましたので、急遽グリルとライトカバーを分割し別パーツ化に
グリルインナーにはガンメタル
バンパーインテーク部分はセミグロスブラック
リアテールは表面の外周の枠はセミグロスブラックで、裏面の分割部分には4アーティストマーカーブラックで塗装
色が入っているクリアパーツは裏面からシルバーを塗装し透け防止と発色UP
縁は4アーティストマーカーブラックで囲い目力をUPさせます
仕上げ
最後に仕上げです
残りわずかなパーツを取り付けていくこの瞬間はなんとも寂しい気持ちでいっぱいですが、晴れやかな姿を想像しながらテキパキ手を動かしていきましょう
まずはフロントセクション
分割加工したヘッドライトにグリル、サイドマーカーを取り付けていきます
車名プレートも取り付けたらサイドにはミラーを接着
リアセクションも取り付けていくのみ
テール、車名プレートリアスポイラーを取り付けたら最後はキーシリンダーです
3Dで製作したキーシリンダーをあらかじめ開けておいた穴に差し込み、モデリングワックスで磨き上げたら完成です
今月は110シルビアもハセガワから発売されたということもあり、シルビア祭りということでこのタミヤのS13シルビアも同時に製作してみました
今回のポイントとしてはドアをパカっとさせること、パカっとさせたからにはインテリアも拘りたいということで、ずっとやってみたかった改造の一つでもある、シートの加工もpart2でやってみました
ドアのパカパカは金具の取り付け部分をシャシー側に接着しドアが外側に展開するようにしてみたのですが、いつもの内側に入り込む仕様とは打って変わり、干渉も少なめでスムーズでした
しばらくはこの方法でいってみようかと思います
シートはダイソーのネームテープで加工し実車の感じを出してみました
ヘッドライトはそのままだとリアリティに欠けていたので、こちらも加工と3Dでパーツを製作しインストール
目力UPのフロントになったと思います
このキットは古い入手品ではありますが、現在でもタミヤから現役で販売されているキットでしかも安価
非常に組みやすいので、今度は少しイジった仕様で製作してみようかなと思います
挑戦し甲斐のあったライムグリーンツートンのボディカラーも再現度バッチリ
調色の決め手はシルバーがベースということでした
詳しくはpart2にて
それでは今回はここまで
ご覧頂きありがとうございました
このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。