1/24 TAMIYA NISSAN 180SX part3
みなさんこんにちわ
制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ
クリア塗装
今回の動画はタミヤ180SXの完成までをお届け致します
さっそくまずはクリア塗装から
クリア塗装の工程は全部で3回
使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのスーパークリア3(GX100)をガイアカラー薄め液(T01)で「1:1.5」に薄めて吹き付けています
塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ
2工程目は角部分からはじめ全体をまんべんなく塗装していき
2工程目と3工程目の間に2000番のペーパーヤスリで表面を整えておき
3工程目は仕上げで、全体を塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けていきます
万が一垂れてしまった場合は、IPAで塗装を落としやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます
研ぎ出し
次に研ぎ出しを行っていきます
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています
このおうとつを消していく工程です
徐々にペーパーヤスリの番手を上げながら滑らかな面にしていくので、前のクリア塗装工程では逆算をし厚めに塗装をしています
研ぎ出し工程としては3回の工程
1工程目は2000番のペーパーヤスリで水研ぎをしていきます
艶が出ているクリア塗装面の艶を消していく感覚で水研ぎ
2工程目、3工程目はそれぞれゴッドハンド製の神ヤスを使い
それぞれ6000番、8000番と番手をあげつつ水研ぎをしていきます
ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 磨3mm厚 高番手5種類セット [#2000/#4000/#6000/#8000/#10000] GH-KS3-KB
鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り確認を繰り返し、表面を滑らかにしていきます
2000番から始め、マットな面が徐々に艶が出てきたことを確認し終了です
鏡面仕上げ
続いて鏡面仕上げの工程です
鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります
ドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行っています
1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周
表面を一皮剥くといった感覚で研磨していきます
1工程目で粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできませんので、2工程目3工程目につなぐ感覚で少しずつ傷を消しながら艶を出していきます
2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周
3工程目はタミヤの仕上げ目で、限りなく傷がなくなるよう意識しながら研磨していきます
万が一途中で角が出てしまったら、慌てず残しておいたボディカラーなりでタッチアップ
バフが届きづらい奥まった箇所は、タミヤの研磨クロスや綿棒などにコンパウンドをつけ磨いていきます
マスキングと塗装
続いてマスキングと塗装です
塗装とクリアコートが完了したボディよりウインドウモールと、ウインドウ内側の黒セラミック部分を塗装していきます
まずはウインドウ内側のマスキングから
角の部分からマスキングを決めていきますが、Rがついている箇所ですので、サークルマスキングシールを貼り付けたあと、曲面追従マスキングテープで枠を囲い、最後に幅が広いタイプのマスキングテープを貼り付け完了です
一方ボディのウインドウモールはというと
通常のマスキングテープをざっくり貼り付けたあと、モール部分が露出するようにデザインナイフでカット
塗装しない箇所はパーツが封入されていた袋をカットしたものでざっくりマスクしマスキング完了です
そのあとウインドウ黒セラ部分にはエヴォブラック、ウインドウモールはブラック指定箇所には艶ありブラックを吹き付け、そこを再度マスキングをしエヴォブラックを重ねました
ついでにテールパーツもクリアオレンジとクリアレッドでマスキングしつつ塗り分けました
ボディ関連細部の塗装
次にボディ関連細部の塗装です
工程が前後してしまいますが、まずはウインカーやサイドマーカー部分から
下地にアクリルのセミグロスブラックでその上にエナメルシルバー、さらにその上にアクリルのクリアオレンジを塗装しました
溶剤同士が喧嘩しないよう工夫しつつの重ね塗りとなります
リアの箇所はクリアレッドとクリアオレンジで塗り分けたテールに対し、裏面にエナメルシルバーを塗装し透けを防止と発色UP
表面のふちはエナメルのセミグロスブラックを塗装しはみ出した箇所はエナメル溶剤で拭き取ります
バックランプ部分はボディ側にエナメルシルバーを塗装しました
ハイマウントランプはウインカーと同じ工程でクリアレッドを塗装
サイドのブラックのラインはエナメルのセミグロスブラックを筆で塗装
はみ出た部分はエナメル溶剤を染み込ませた綿棒で拭き取っていきます
最後にボディ全体の墨入れです
シャンパンゴールドのボディは暖色系かと思いますのでブラックの墨入れ溶剤で各部墨入れをしていきます
こちらもはみ出た箇所はエナメル溶剤を染み込ませた綿棒で拭き取り完了となります
仕上げ
最後に仕上げです
塗装も全て終わったパーツ同士を組み上げ完成へと一直線
でも大事なのはここからですので慎重に組み立てていきます
まずはボディにウインドウ類を取り付けです
リアのウインドウはカチッと嵌め込むことができる仕様ですが、はめ込み箇所が相当シビアですので、爪でボディの塗装が剥がれないよう注意しながら取り付けていきました
仮組み時にはめ合わせをしっかり行っておけば問題はないでしょう
フロントはワイパーを接着してから取り付けです
ルームミラーを取り付けたらボディとシャシーを合体
あとはホイールと細かいパーツを組み付けていくのみです
ホイールは3Dで出力したもので、純正のホイールをオマージュしたものになります
寸法は付属しているホイールと同じ寸法で、タイヤも付属品を使用してしており、組み付けはスムーズに行けました
そのあとドアミラーにはミラーパーツ、シャシーにはマフラーを取り付けていきます
そして車名プレート、ドアミラー、リアにはテールパーツにスポイラーとワイパー、両ドアのキーシリンダーにはハイキューパーツのマイナスモールド1mmを取り付け
最後にタミヤのモデリングワックスで磨き上げ完成となります
ディスプレイしてある棚を見回した時に、そういえば小さい頃あんなに作ったシルビア達がいないなあということで制作を開始したシルビアの系譜からタミヤの180SXを制作
たまにスポット生産がメーカーからありますが、今となっては出回ることも少なくなったこのキット
幼少期ぶりの制作ですが小さい時のイメージのまま、とてもシンプルなパーツ構成で作りやすく、尚且つプロポーションも安定しているので、誰でもかっこいい180SXが作れるキットだと思いました
カスタム箇所は車高を少し落としたことと、別の純正ホイールを用意し、純正だけど僕だけの180SXを目指してみました
ピュアスポーツカーとして爆発的な人気を誇った180SX
今見ても美しいボディラインですし、見れば見るほどその魅力に気づき乗ってみたいという気持ちが高まってきます
タミヤの180SXは名作!
うっとりと幸せな気分となったところで今回はここまで
ご覧頂きありがとうございました
このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。