「自作シートベルトバックル」

1/24 FUJIMI HONDA ODYSSEY SunshineRoof

1/24 FUJIMI HONDA ODYSSEY SunshineRoof part2

みなさんこんにちわ。
1つのプラモデルを3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間。

いつもご覧頂きありがとうございます。

ボディ塗装

今回はボディ塗装からインテリア完成までを収録しましたので、よろしければご覧ください。
まずはボディ塗装から行ってまいります。

ホンダオデッセイの初期型モデルにラインナップされていた純正カラーは、ホンダオフィシャルによりますと、パシフィックブルーパールからグラナダブラックパールまでの全7色。

このカラーラインナップから当時先輩が乗っていた思い出のセージグリーンメタリックを調色し、仕上げていきたいと思います。

使用した塗料は、メタリック粒子がきめ細かいクレオスのスーパーファインシルバーが7割、タミヤのピュアブルーが3割で調色。

ボディ塗装の工程としては、それぞれいつも通りの3工程。
1工程目は各曲線や角と呼ばれる部分を中心に。
2工程目はルーフやボンネット等を中心とした広い面積の部分。
3工程目は各部ムラのないよう塗装をしていきます。


塗分け(エアブラシ)

次にエアブラシを使用した塗分けを行っていきます。
塗装を行った箇所は下回り全般と、インテリアパーツにクリアパーツです。

下回りに関しては、シャシーは成形色をそのまま利用し、エンジンのオイルパンにマフラー、ショック等に対しメタリック塗料を塗装。

メタリック塗料指定パーツは例えばマフラーのタイコ部分はフラットアルミ、エキゾーストパイプ部分はクレオスのスーパーアイアンに塗装するなどし、素材の違いを表現しました。

インテリアパーツの塗分けは、説明書の通りではなく、ホンダオフィシャルを参考に、シートと内張、ダッシュボードの下の部分にはスカイグレイにカーキを少量混ぜたもの、ダッシュボード上の部分にはスカイグレイとライトシーグレイを少量混ぜたもの、ダッシュボードのパネル部分にはダークグレイを吹き付け。

クリアパーツは説明書指定通り、クリアオレンジ→クリアレッドの順でマスキングを行いながら塗分けをしました。


塗分け(筆)

続いて筆を使用した塗分けを行っていきます。

先ほどのエアブラシで塗装したパーツに対し、細かい部分を塗分けていく作業となり、一つ一つのパーツがリアルに仕上がっていく過程。

じっくりせめていきます。

塗装をしたパーツは、ダッシュボードと足回りのショック部分のみで、説明書指定通りの塗分けはせず、こちらもホンダオフィシャルと実車写真を確認しながら塗分けていきました。

まずはエナメルのセミグロスブラックでダッシュボード内のボタンと足回りのショック部分を塗装。

ダッシュボード内のセンターにあるエアコン下のボタンに関しては、モールドされていなかったので、プラ材をカットし追加してあります。

ハザードランプボタンのレッドはインテリアパーツのアクセントとしては欠かせない部分。

しっかり再現していきます。

続いてデジタル時計とオーディオ液晶部分にはシルバーを下地にいれ上からクリアグリーン、エアコンの温度調整部分にはレッドとブルーをそれぞれ差込み、最後にエアコンルーバー部分にスミ入れをし完了となります


自作シートベルトバックル

次にシートベルトのバックルを自作していきますが、今回は制作方法をアップデート。

今まではプラバンで制作していましたが、今回からはタミヤプラ材の角棒3ミリを使用していきます。

まずは角棒をニッパーで1.5ミリ幅にカット

ヤスリで形を整えたら、0.8ミリのピンバイスで片方のみ穴を貫通させない程度に開けていきます。

続いて穴をあけた部分に対し、0.8ミリの真鍮線をカットしたものを接着。

接着が乾いたら、ブラックで塗装をし、PUSH部分にレッドを差込み完成です。

角棒に変更したことにより更に簡単に出来るようになり、作業効率がUPしました

デカールの貼付

続いてデカールの貼り付けです。
まずはリアエンブレム部分、こちらは自作したエンブレムデカールを貼り付ける予定ですので、デカールの白部分が透けてしまうため、下地としてリキッドクロームマーカーを塗装。

続いてデカールの貼り付けですが、デカールを貼った箇所はナンバープレートにボディ全般、ダッシュボード内のメーター、ナビ液晶部分となります。

このキットはナビの液晶がデカールとなっていて、リアルに仕上げることができうれしい部分。

とはいっても10数年前のキットですので、デカールの破れに気をつけながら、マークフィットで馴染ませつつ貼り付けていきました。

他にもどうしても再現したかった「ホンダプリモ」の販売店ステッカーを自作し貼り付け。

少々文字が潰れてしまいましたが雰囲気は出たと思うので良しとし次に進めていきます。

最後にメーターパネルとナビ液晶部分をレジン液で保護し完了です。

下回の組立

次に下回りの組立ですが、まずはこちらをご覧ください。
キット付属のタイヤですとどうも扁平率がポンコツな気がしてならないので、ジャンクパーツより丁度よさそうなタイヤをセレクトし交換しました。

完成した際のバランスは重要な部分ですので、違和感があるものは迷わず交換。
ホンダらしく「しゃきっとしたオデッセイ」になるよう進行していきます。

下回りの組立に関しては、説明書通りフロントから組立。
タイヤをサスパーツに組付けシャシーに合体。
強固な接着にしたいのでセメダインハイグレード模型用接着剤を使用し接着しました。

接着が固定するまで洗濯ばさみの刑となります。

フロントを固定している間にリアも同じように接着。
今回はノーマルで組み立てる予定で、仮組の際車高も問題なかったのでストレートに組み立てることが出来ました。

次にマフラーと4WDのモデルなのでデフシャフトを取り付け下回りの完成です。


インテリアの組立

最後にインテリアの組立です。
まずはダッシュボードの組立から。
塗分け等は終わっていますので、ひたすら組み上げていくのみ。
インテリアの組立で最近はまってしまった、ダイソーのフェルト生地を使用したカーペットの再現。
今回はグレーをチョイスし、それぞれのサイズでカット。
カットしたものをセメダインハイグレード模型用接着剤を使用し接着していきます。

床部分が決まったら、作っておいたシートベルトのバックルを、事前に穴をあけてあるシートの脇に差込み接着。
続いてハンドブレーキを取り付け、3列目のシートからフロントに向けシートを接着していきます。

最後にダッシュボードを接着し、シャシーと合体。
自身の思い出の中にあるオデッセイ。
よく先輩が乗るオデッセイの助手席にのせてもらっていたのですが、ぞんな懐かしい気持ちとともに組み上げることが出来ました

今回はここまで

ご覧頂きありがとうございました。
このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました