【制作】1/24 TAMIYA MercedesBenzSLK part2

1/24 TAMIYA MercedesBenzSLK

ボディ塗装

今回はボディの塗装から行っていきたいと思います。
初代SLKに有償オプションとして、設定されていたボディーカラー、サンイエローで仕上げていきます。
タミヤカラーのラッカー塗料「ピュアイエロー」をチョイスし、ボディ、ドアミラーと順番に塗装していきます。
希釈は1:1。
ボディ塗装の工程としてはいつも通りの3工程
1周目は各曲線や角と呼ばれる部分を中心に。
2周目はルーフやボンネット等を中心とした広い面積の部分。
3週目は各部ムラのないよう塗装をしていきます

内装パーツの塗装

次に内装パーツの塗装を行っていきます。
このベンツSLKはボディーカラーに合わせ、さまざまな内装カラーが用意されていて、ボディーカラーがイエローの場合は、セミグロスブラックとブラックの内装色が指定されています。
今回はボディカラーがイエローなので、まずはセミグロスブラックを吹き付けます。

同じタイミングで、メッキを落としたホイールに、シルバーも吹き付けました。

デカールの貼付け

次に金属製のインレットマークとデカールを各パーツに貼っていきます。
まずは金属製のインレットマークですが、この手のタイプは、ボディに馴染ませても、うまく張ることが出来ず、本当にいつも苦労しています。
「SLK230」の部分に至っては、一文字一文字貼り付けなければいけなく今回も苦労しました。
次にぬるめのお湯を準備しデカールを投入。
1~2分程度浸し台紙からスライドさせ、素早く各パーツに貼っていきます。
デカールを貼ったらそのパーツに対し、綿棒を優しく転がし水分と空気を除去しながらパーツにフィットさせていきます。

下回りの組立

今回、ベンツSLKを組み立てるにあたり、10年前に途中まで組み立てたものを分解し、組み立てていますが、下回りのパーツに関しては、特にリアのパーツの接着部分が接着剤で溶けてしまっており、このまま接着しても強度が保てないと判断し、ピンを差込み接着することで、強度を確保しました。
接着剤も強度が保てる、セメダインハイグレード模型用接着剤を表と裏から塗布。
しっかり固定するまで洗濯ばさみで挟んでいきます。

接着剤が乾くのを待ち、マフラーやフロントの足回りを組み立てていきます。
フロントの足回りはそのまま使えそうでしたので、接着部分をヤスリでならし接着。
強度も問題なさそうなのでこのまま進行していきます。
接着が乾くまで次の作業を行っていきます。

細かいパーツを筆塗

内装パーツを説明書の指定職で筆塗をしていきます。
まずはハンドルの一部や内張、ダッシュボードの一部をブラックに。
次にメーターリング部分とギアボックスの一部分、ドアレバーをシルバーに。
ふちの部分がとても細く難しい箇所でしたが、なんとか見れる範囲内で塗装完了。
エアコン吹き出し部分のリングはエナメルシルバーで塗り、はみ出た部分をエナメル溶剤で拭き取り。
ハザードランプボタンはレッドをいれておきました。

内装の組立

次に内装の組立を行っていきます。
まずはヤスリで形を整え、ヘッドレストを接着。
次にシフトノブとサイドブレーキを接着。
そして内張をランナーから切り離しバスタブへ接着。
流し込みタイプの接着剤は、こういう隙間に流し込んでしっかり接着しなければいけないパーツ部分で使用する際、とても便利で重宝しています。
続けてダッシュボードを取り付け内装が完成となりました。

こうして眺めてみると、ブラックで統一されたかっこいい内装になったかと思います。
メーター類がホワイトなのもポイントでしょうか。
ベンツは長い歴史のある車。
このキットのようにコンパクトなSLKから、高級なSクラスに至るまで、内装は一貫して高級感が漂っている気がします。

最後にシャシーに出来上がった内装バスタブを取り付けていきます。
取付穴が4つありますのでそちらに接着剤を塗布し接着。
強固に固定をしたいので、外側からセメダインハイグレード模型用接着剤を差し込んでおきました。

本日のブログは以上となります。
本日のブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

■使用機材など

タイトルとURLをコピーしました