【制作】TAMIYA TOYOTA GR SUPRA part3

1/24 TAMIYA TOYOTA GR SUPRA

プラモの時間をご覧頂きありがとうございます。

クリア塗装

今回はクリア塗装から行っていきます。
工程は3回行い、1層目は少し遠めから塗装面に塗料を乗せるようにふわっと吹きるけ、2層目はしっかり全体をまんべんなく吹き、3回目は仕上げで塗料が垂れる寸前くらいを目安に吹いていきます。
万が一垂れてしまった場合はリカバリーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に行っていきます。
今回からクリア塗装専用のエアブラシとしてタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドを導入してみました。
今まで使用していたエアブラシは口径が0.3ミリのもので、今回導入したエアブラシは0.5ミリとなり、広い面積に吹き付けられるのでとてもオススメです。

研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます。
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面、一見ツヤツヤに見えますが、表面にはまだまだおうとつが存在しています。
このおうとつをペーパーヤスリで消していきます。
いつもは2000番からはじめるのですが、今回はテストとし、ラブラスの布ヤスリ6000番、8000番の順番ですべて水研ぎをしてみました。

鏡面仕上げ

鏡面仕上げはドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け行っています。
タミヤコンパウンドの細目、次にタミヤコンパウンドの仕上げ目でバフがけを行います。
基本的にはタミヤコンパウンド細目で1周、仕上げ目で傷が無くなるまでバフがけを行います。
バフ掛けが終わったら中性洗剤でコンパウンドを洗い流し、流しきれなかったコンパウンドは、先が細いつまようじ等で取っていきます。

外装のマスキングと塗装

次にウインドウをバフ掛けをしハセガワのセラミックコンパウンドで磨き、マスキングを行っていきます。
ウインドウのマスキングはマスキングシールが付属していたので、こちらを利用し貼り付け。
そこからエアブラシでセミグロスブラックを吹き付けていきます。
あまり近づけて塗装をすると厚くなってしまいマスキング部分に塗料が滲んでしまいますので、遠目から塗装面に塗料をふわっと乗せるように吹いていきます。
塗装が終わったら乾ききる前にマスキングをはがします。

外装仕上げ

次に外装パーツを仕上げていきます。
まずはリヤテールライトをクリアーレッドで筆塗。表面と裏面を塗っていきます。

次にリアディフューザーとフロントバンパー部分、フロントウィンドウの組み立て、リアウインドウの取り付けをしていきます。
クリアパーツもあり、複雑なつくりになっていて、ボディー表面に接着剤がはみ出してしまうといけないので、セメダインハイグレード模型用接着剤を使用。
それぞれのパーツが忠実に再現されていて、パーツとパーツの合いも完璧です。

次にヘッドライトをエナメルブラックで塗装をしていきます。
塗装をしたこのパーツはエナメル溶剤をつけた綿棒でブラックを拭き取り塗分けを行います。

次にドアミラー、ヘッドライトなどにデカールを貼っていきます。
このスープラのデカールは若干粘着力が弱いので、デカールのりを使用し貼り付けていきます。
ヘッドライト部分のデカールは細かく難しい部分もありましたが、完成すると非常にリアルな仕上がりになりテンションがあがりました。

次にタイヤとホイールを組み立てます。
セミグロスブラックで塗装をしたホイールは組み上げると、より一層全体を引き締め、プレミアム感が増す仕上がりとなっています。

次にヘッドライト、リアテールライトをボディにはめ込んでいきます。
こちらもボディー表面に接着剤がはみ出してしまうといけないので、セメダインハイグレード模型用接着剤を使用。
続いてA91エディションの特徴であるカーボンタイプのリアウイングを自作。
使わない外部パーツからみつくろい地道に電動ヤスリで削り整形し、カーボンフィニッシュを貼り付け表現してみました。

次にA91エディションの特徴でもあるCピラー状のハッシュマーク。
こちらはまずトレーシングペーパーで曲線部分を鉛筆でなぞり、その形にそってつや消しブラックフィニッシュを切り取り、ボディーに貼り付け。
太めのラインと細めのラインを貼り付け、はみ出た部分はデザインナイフでカットしていきます。
このハッシュマークとリアウイングはA91エディションの特徴でもありますので、綺麗に仕上がるとより実車に近づける事が出来るかと思います。
それにしてもリアからの視点がとてもかっこいいです。
スポーツカー然りのワイドなリアビュー。
BMWと共同開発されたこのスープラは、リアからのアングルが個人的には一番好きです。

最後にリアトランク部分をボディに組み込み、ドアミラーとドアノブを取り付け、スミ入れをし完成。

スミ入れ後はハセガワのセラミックコンパウンドでピカピカに仕上げました。

A91エディション

タミヤから発売されたこのGRスープラですが。発売された当初はどうしても実車が好きになれずにいました。
が、先日発表されたA91エディションを見てひとめぼれ。
即模型として作ってみようと思い制作を開始しました。
一番こだわった部分はボディカラーでしょうか。
どのメーカーからも発売されていないようなカラーで、色というものは広範囲になるとワントーン落ちるので、それを意識しブルーとホワイトを少しずつ調色していきました。
キット自体も驚きと発見の連続。
最近のタミヤのキットを作っておらず、より進化したパッケージ力や、パーツの合いなどに驚きながら制作をしました。
いざ出来上がってみると、とてもかっこいいA91エディション。
「今自分が一番乗りたい車」
ということもあり思いも特別なものになりました。
最近の記事ですと富士スピードウェイ・エディションという限定バージョンが発表されたばかり。
とても作りやすいので色んなバージョンのGRスープラを作ってみるのもいいかもしれません。

本日のブログは以上となります。
本日のブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

■使用機材など

タイトルとURLをコピーしました