「3Dがあればなんでも出来る!BBS-LMで武装したNSX完!」

1/24 TAMIYA HONDA NSX

1/24 TAMIYA HONDA NSX part3

みなさんこんにちわ

制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ

クリア塗装

今回の動画はホンダNSXの完成までをお届け致します

さっそくまずはクリア塗装から

クリア塗装の工程は全部で3回

使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのスーパークリア3(GX100)をガイアカラー薄め液(T01)で「1:1.5」に薄めて吹き付けています

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ

2工程目は角部分からはじめ全体をまんべんなく塗装していき

2工程目と3工程目の間に2000番のペーパーヤスリで表面を整えておき

3工程目は仕上げで、全体を塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けていきます

万が一垂れてしまった場合は、IPAで塗装を落としやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます

研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます

クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています

このおうとつを消していく工程です

徐々にペーパーヤスリの番手を上げながら滑らかな面にしていくので、前のクリア塗装工程では逆算をし厚めに塗装をしています

研ぎ出し工程としては3回の工程

1工程目は2000番のペーパーヤスリで水研ぎをしていきます

艶が出ているクリア塗装面の艶を消していく感覚で水研ぎ

2工程目、3工程目はそれぞれゴッドハンド製の神ヤスを使い

それぞれ6000番、8000番と番手をあげつつ水研ぎをしていきます

鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り確認を繰り返し、表面を滑らかにしていきます

2000番から始め、マットな面が徐々に艶が出てきたことを確認し終了です

鏡面仕上げ

続いて鏡面仕上げの工程です

鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります

ドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行っています

1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周

表面を一皮剥くといった感覚で研磨していきます

1工程目で粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできませんので、2工程目3工程目につなぐ感覚で少しずつ傷を消しながら艶を出していきます

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周

3工程目はタミヤの仕上げ目で、限りなく傷がなくなるよう意識しながら研磨していきます

万が一途中で角が出てしまったら、慌てず残しておいたボディカラーなりでタッチアップ

バフが届きづらい奥まった箇所は、タミヤの研磨クロスや綿棒などにコンパウンドをつけ磨いていきます

マスキングと塗装

次にボディとウインドウ関連のマスキングとなります

まずはボディですが、リアアンダーのディフューザー、フロントリップに対しマスキングを行います

すでにクリア塗装の下にいるホンダのエンブレムデカールはマスキングテープに引っ張られ剥がれてしまうことがあるので、細くカットしたティッシュをボディとマスキングテープの間に入れ保護

ウインドウは角のRがついた箇所はあらかじめ円形状にカットされたマスキングテープを使いつつ、緩やかなR部分はタミヤの曲線用マスキングテープでマスク処理を行い、それぞれセミグロスブラックを吹き付けました

トップシェードのグラデーション塗装

続いてウインドウのトップシェードを塗装していきます

まずはハセガワのセラミックコンパウンドで磨いていきます

そのままの状態でも十分綺麗なのですが、ウインドウの艶もボディと同等にし「艶」の統一感を出していきます

さてトップシェードのグラデーション塗装ですが、まずはマスキングから

カッターマットにあるテンプレートを使用しウインドウのRに合わせマスキングテープをカット

ウインドウをマスキングした上で、まずは一発目、トップシェード部分に対し薄くクリアブルーを塗装

薄いブルーがのったら、次は限りなく細めに絞ったエアブラシでトップシェード上部の淵を狙い、何度かにわけ塗装しグラデーションを作っていきました

3D出力したホイールの塗装

次にホイールの仕上げです

3Dで制作したものはタイヤとリムとホイールディスクで、タイヤはガイアノーツのエヴォブラック、ホイールディスクはクレオスのスーパーゴールド、リムはSHOWUPのリアルクロームセットを使っていきます

リアルクロームセットの塗装としてはセットの塗料は全て原液のまま使用しています

塗装の順番としては、はじめにベースカラーブラックを塗装

次にウレタンクリアー

最後にリアルクロームを塗装します

ベースカラーブラックとウレタンクリアーの塗装時に気を付けたことは、次に塗装するリアルクロームの発色をMAXにしたいので、テロっテロな面になるように意識したことです

そしてリアルクローム塗装時は、エアブラシのエア圧を最小にし、塗料のミストをふわっとのせる感じで4回にわけ、少しずつ塗料をのせていき、尚且つ曇ったメッキにならないよう意識し塗装を行いました

仕上げ

最後に仕上げです

まずはクリアパーツたちの縁取りから

今回から縁取りを4アーティストマーカーのブラックに変えてみましたが、ムラもなく伸びも良くていい感じ

とても使いやすかったです

テール部分のボディ側には奥まったリフレクターとしハセガワのミラーフィニッシュを貼り付けてあります

ルームミラーにもミラーフィニッシュを使用、貼り付けて余分な部分をデザインナイフでカット

仕上げたリトラクタブルヘッドライトを取り付けていくのですが、完成後パカパカさせたいと思っていたのに、塗装したらキッツキツになってしまいパカパカはやむを得ず断念

そしてウインドウを取り付けたらボディとシャシーの合体です

サイドマーカーはアクリルのセミグロスブラックを下地にしエナメルシルバー、アクリルクリアオレンジの順で塗装

ホイールはボルト類をエナメルシルバーをつけた爪楊枝で塗っていきました

分割されたリムとディスクを組み立てたらタイヤに合体

フォグランプにマフラーカッター、テール一式にリアウィング、エンジンカバー、サイドミラーを取り付け

キーシリンダーにはハイキューパーツのマイナスモールド1mmを換装

ホイールを取り付けてワックスで軽く磨いたら完成です

キットのモデルは、僕自身定期的にランニングをしているのですが、そのランニングコースで見かけるNSXをモデルにしてみました

ホワイトボディにゴールドのBBSを履き、極上の激渋スポーツカーNSXを見かけるたびに、ランニングスピードは減速

この目にバッチリ焼き付けたものを1/24に落とし込んでみました

このキットは旅行先である木更津はミヤビ模型さんで購入

カープラ好きの店主さんとは話が弾み1時間ほど滞在し、家族から大ブーイングを食らった記憶があります

キット自体は数十年前にタミヤから発売され、現在でも手に入れることができます

エンジン付きのフルキットで2000円台後半で手に入れることができるので、何台か色違いやVer違いで制作したり気軽に楽しめそうです

最後は同じくタミヤから販売されているS2000とスペシャルショット

ホンダのスポーツカーは何故こんなに魅力的なのか?

NSXの開発を主導した偉大な久米さんに感謝の気持ちを込め今回はここまで

ご覧頂きありがとうございました

このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました