「ホイールを3D制作してボーンアルムで塗装した回」

1/24 FUJIMI NISSAN MID4

1/24 FUJIMI NISSAN MID4 part2

みなさんこんにちわ

制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ

今回はボディ塗装からインテリア完成までを収録しましたので、よろしければご覧ください

まずはボディ塗装から行ってまいります

ボディ塗装

MID4に当時用意されていたボディカラーはカタログがないのでなんとも言えないのですが、アイボリーホワイトとシルバーとレッドの3つのカラーが存在するようです

この中から今回はボックスアートと同じレッドで仕上げていきたいと思います

Part1ではよりレッドの色味を引き立たせるよう下地にエメラルドグリーンのサーフェーサーを吹いてあります

この上にレッドを塗装です

準備したカラーは田宮のイタリアンレッドで、重厚感のある明るい赤をイメージしました

このレッドをガイアノーツの薄め液(T-01)で1.5倍に薄めエアブラシで吹き付けを行います

ボディ塗装の工程としては3つの工程

1工程目は各ラインや角を中心に

2工程目はルーフやボンネット等を中心とした広い面積の部分

3工程目はムラに気をつけながら全体を塗装をしていきます

塗分け(エアブラシ)

次にエアブラシを使用した塗り分けです

まずはボディ塗装時にボディカラーと同じレッドを塗装したエンジンルームですが、こちらをマスキング、シャシーやエンジン部分、あとはメタリック塗装の下地としてエヴォブラックを吹き付けます

次にシャシーや下回りパーツをマスキング、ブラックを残したい部分をマスキングしていきます

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

409円(05/02 01:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

そしてメタリック塗装

マフラーパイプ部はスーパーチタン

下回りパーツのアーム類はスーパーアイアン

マスキングをしたシャシーやエンジンパーツ、マフラータイコ部分はフラットアルミを吹き付けました

インテリアは32スカイラインを意識しダークシーグレーとジャーマングレーで塗り分けです

まずはベースのダークシーグレーを塗装

内張やシートをマスキングしたあとジャーマングレーを吹き付けていきます

シートのアームレストなどはレザー表現としてツヤありのブラックにしました

ボーンアルムでホイールを塗装

続いてボーンアルムを使ったメッキ調塗装です

塗装を行なったパーツは3D出力したインパルをイメージしたホイール

ギラっとしたメッキ調にするには下地をいかに滑らかにしておくかが大事なこと

ボーンペイントではアンダーブラックという下地専用の塗料があり、これでテロッテロな下地が手に入ります

塗装手順としては塗装面を2000番のペーパーヤスリであらかじめ滑らかにしておき、そこからアンダーブラック、ボーンアルム、フィニッシュクリアの順番で塗装です

ボーンアルムは一回で吹き付けるのではなく、低圧めで何度かに分けて吹き付けを行います

フィニッシュクリアは低侵食性の塗料なので塗装したメッキ面も曇らずトップコートが可能

簡単にメッキ調の仕上がりが手に入ります

塗分け(筆)

次に筆を使った塗り分けです

ゴッドハンド(GodHand) 神ふで ショート 面相筆 S GH-BRSYP-MS

ゴッドハンド(GodHand) 神ふで ショート 面相筆 S GH-BRSYP-MS

1,003円(05/02 12:55時点)
Amazonの情報を掲載しています
ゴッドハンド(GodHand) 神ふで ショート 硬面細筆 GH-BRSYP-KH

ゴッドハンド(GodHand) 神ふで ショート 硬面細筆 GH-BRSYP-KH

1,050円(05/02 10:26時点)
Amazonの情報を掲載しています

エアブラシで大まかに塗装したパーツを筆を使って塗り分けていきます

まずはエンジンヘッドカバー、こちらは同じエンジンを積んでいるシーマやZ31のエンジンを参考にし塗り分けていきます

カバーはレッドとガンメタで塗り分けです

マニホールドカバーはエナメルのセミグロスブラックを塗装し、エナメル溶剤を吸わせた綿棒で削り出し部分の塗装を落としシルバーを露出させます

エンジンルーム内は補器パーツ類は下地にシルバーを塗装しホワイトを重ねます

ホース類はブラックを入れ、金属パーツ類にはフラットアルミを塗装です

インテリアパーツの各ボタン類やエアコンルーバー部分にもセミグロスブラックを塗装しジャーマングレートのコントラストをつけていきます

3D制作したキャリパーとシートベルトバックルにはレッドを入れておきました

デカールの貼付

続いてはデカールの貼り付けです

キットは何十年も前のものですのでデカールは破損する恐れがあります

そこで登場するのがリキッドデカールフィルム

こちらをデカールに筆で塗り塗り

乾燥させるとデカールが復活します

元のデカールの上に一枚フィルムの膜が作られるような感覚

貼り付けたいデカールをその形通りにカットしなければいけませんが、これで古いデカールも怖くありません

カットしたデカールは通常通りぬるま湯につけ貼り付けていきます

ボディエンブレム、車名プレートにメーターと貼り付けました

プレートとメーターにはそのあとレジンを流し込みブラックライトを照射

デカールの保護とメーターケースの再現としておきます

エンジンと下回の組立

次にエンジンと下回りの組み立てです

せっかくパーツにしていただいているエンジンパーツがあるので、できる限り本物に近づけられるように頑張ります

ということでエンジンはパイピングから

エンジンブロックから伸びているホース類は太めのビニールパイプを使いますので、マニホールドカバーの裏面から真鍮線を仕込み、そちらにパイプを取り付けました

同じくエンジンルームの台座パーツにもピンバイスで穴をあけ真鍮線を仕込み、パイプの受けとします

ケーブル類は0,5mmの真鍮線でなんちゃって工作

テトラ 真鍮線 0.5×250mm 10本入 60013

テトラ 真鍮線 0.5×250mm 10本入 60013

850円(05/02 01:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

こちらも取り付け部分はピンバイスで穴を開けてあります

縦に伸びるホースもなんちゃってホースですが、こちらは細めのものを使用し太いパイプとのメリハリを狙いました

下回りの組み立ては説明書通り進行です

3D出力し塗装を終えたホイールにキット付属のタイヤを取り付けていきます

ローダウンパーツのサスが付属していますが、ノーマルのサスパーツを使用しています

ホイールをインチダウンした影響からか少し車高が下がり好みの状態に仕上がりました

インテリアの組立

最後にインテリアの組み立てです

塗装は終えているのでサクサクと組み立てていくだけ

まずはフロアカーペットの再現としてダイソーのフェルト生地グレーをカット

セメダインハイグレード模型用接着剤でシート裏やツールボックス内にも貼り付けていきました

続いてシートのアームレストやハンドルなどを組み付けておきます

フロアパーツにサイドブレーキ、シフトノブ、シートの順で取り付けたら内張をマステで固定しつつ接着です

最後にダッシュボードを組み込みシャシーへエンジンルームとともに合体

こうして組み上がったものを見てみると、Zやスカイライン、シルビアなどの面影がちらほら垣間見えます

大ヒットした車の元となったMID4はとても偉大なんですね

ということで今回はここまで

次回は完成までをお届けする予定です

ご覧頂きありがとうございました

このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました