1/24 BANDAI NISSAN Be-1 part3
みなさんこんにちわ
制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ
今回の動画はバンダイ製Be1の完成までをお届け致します
クリア塗装
まずはクリア塗装から
クリア塗装の工程は全部で3回
使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのスーパークリア3(GX100)をガイアカラー薄め液(T01)で「1:1.5」に薄めて吹き付けています
塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ
2工程目は角部分からはじめ全体をまんべんなく塗装していき
2工程目と3工程目の間に2000番のペーパーヤスリで表面を整えてます
3工程目は仕上げで、全体を塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けています
万が一垂れてしまった場合は、IPAで塗装を落としてやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます
研ぎ出し
次に研ぎ出しを行っていきます
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています
このおうとつを消していく工程です
徐々にペーパーヤスリの番手を上げながら滑らかな面にしていくので、前のクリア塗装工程では逆算をし厚めに塗装をしています
研ぎ出し工程としては3回の工程
1工程目は2000番のペーパーヤスリで水研ぎをしていきます
艶が出ているクリア塗装面の艶を消していく感覚で水研ぎ
2工程目、3工程目はそれぞれゴッドハンド製の神ヤスを使い
それぞれ6000番、8000番と番手をあげつつ水研ぎをしていきます
鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り確認を繰り返し、表面を滑らかにしていきます
2000番から始め、マットな面が徐々に艶が出てきたことを確認し終了です
ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 磨3mm厚 高番手5種類セット [#2000/#4000/#6000/#8000/#10000] GH-KS3-KB
鏡面仕上げ
続いて鏡面仕上げの工程です
鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります
シーフォース製のリトルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行っています
1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周
表面を一皮剥くといった感覚で研磨していきます
1工程目で粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできませんので、2工程目3工程目につなぐ感覚で少しずつ傷を消しながら艶を出していきます
2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周
3工程目はタミヤの仕上げ目で、限りなく傷がなくなるよう意識しながら研磨していきます
万が一途中で角が出てしまったら、慌てず残しておいたボディカラーなりでタッチアップ
バフが届きづらい奥まった箇所は、タミヤの研磨クロスや綿棒などにコンパウンドをつけ磨いていきます
マスキングと塗装
次にマスキングと塗装です
クリア塗装を経て鏡面に整えられたボディですが、ウインドウモールをはじめとしたBe-1の特徴でもある全面のモールをマスキングを経て塗り分けていきます
まずはボディにあるクリア塗装の中に閉じ込めたデカール部分に対し、マスキングテープがつかないように、マステとボディ面の間にティッシュを仕込みます
フロントリア共にデカール処理OK
ウインドウモールやサイドモールは大まかにマスキングをし、塗装したい部分のみ露出するようにデザインナイフでカット
ブラックの塗装はエヴォブラックを使用です
パンプキンイエローにブラックが入りコントラストがくっきりしてきました
パカパ化ドアの取り付け
続いてボディの塗装が終わったので切り離したドアを取り付けていきます
パカっと開くように工作です
まずはウインドウを取り付け
リアのみカットし付属部品をそのまま使いました
それ以外は透明プラ板(0.2mm)をカットし各部に両面テープで取り付けです
次に可動ヒンジ部分の作成です
可動ヒンジ部分は内径1mm外径1.4mmのステンレスパイプと0.8mmの真鍮線を組み合わせて作ります
ドアの大きさを考えつつパイプと真鍮線をカットしパイプに通します
パイプ両端から出ている真鍮線をL字に曲げ、さらにU字に曲げ、U字の伸びた部分をさらにL字に曲げます
U字になった部分に開いたドアの端が収納される仕組みです
作ったヒンジはエポキシパテでドアに取り付けていきます
パイプ部分がしっかり固定するようにパテをヘラで盛り付けです
ドアに取り付けたヒンジがパテでしっかり固定できたら、ボディに仮止めしヒンジから伸びた真鍮線をフェンダー内側にパテで固定し取り付け完了です
ボディとシャシーの合体まで
次にボディとシャシーの合体まで
まずは細かいものを仕上げていきます
チャームポイントのアンテナはせっかくなのでアンテナボールを工作します
UVライトで固まる瞬間接着剤をアンテナの先端につけては固めてを繰り返し丸い形に
コニシ(KONISHI) ボンド #06009 アロンアルフア光 4g 高速 強力 接着 盛り上げ接着 充填接着 ライト接着 プ…
そのあとアンテナ部分は4アーティストマーカーシルバー、先端はシタデルカラーのホワイトで塗装します
クリアパーツ類はバックランプ部をスモークで塗装、下地にはシルバーを入れてあります
他のテールなどのパーツは裏側からシルバーを入れ透け防止、ふちは4アーティストマーカーブラックで塗装です
ヘッドライトリフレクターはシルバーで下地を作っておきその上から円形にカットしたハセガワのミラーフィニッシュを貼り付けました
そのあと内張にダッシュボードをを取り付けボディとシャシーを合体です
仕上げ
そしていよいよ最終章
残りのパーツを取り付け完成へと向かいます
フロントから仕上げていきます
エアインテークパーツにウインカー、ワイパーにヘッドライトレンズ、バンパーを取り付けていきます
シャシーにマフラーを取り付けたら次はリアです
テールに車名プレートを取り付けます
サイドはミラーフィニッシュを貼り付けたサイドミラー、サイドマーカーを取り付けです
ドアノブはセミグロスブラックを入れ、キーシリンダーにはハイキューパーツのマイナスモールドを取り付けです
ルーフは開けた状態のソフトトップとアンテナを取り付けて軽く全体をモデリングワックスで磨き上げ完成です
それにしてもかわいい車
2月はモンキーと共にかわいいシリーズでお届けということでBe1を作ってみました
ど定番ですがカラーはパンプキンイエロー
ノーマルフォルムをベースにドアをパカっとさせたり、ルーフを開けインテリアが見えるように工作してみました
こうして完成したBe-1を見ると改めて現代の車にはないかわいさと、当時としては特別に尖った車だというのを実感できます
電気自動車やハイブリッド車がメインになってきた今、電気ユニットを積んだパイクカー兄弟を復活したらもしかして若者に大ウケするのでは?
なんてことも思ってしまいます
キットはバンダイ製
今では車のプラモデルを作っていないバンダイですが、昔はたくさん作っていました
老舗メーカーですので、キットのパッケージもとても充実していて個人的には大好きなメーカーです
バイクも車模型もとても素晴らしいので是非バンダイさんにはもう一度戻ってきてほしいくらい
制作過程では久しぶりにドアをパカパカさせたら計算が甘く何度もやり直してしまいましたが、これもまた経験となり次に生かされることでしょう
車にもカワイイがあっていいと思うというマインドの走り
日産Be-1
これにて制作終了です
ぜひゆっくりご覧ください
ご覧頂きありがとうございました
このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。