「日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞!記念の限定車」

1/24 TAMIYA HONDA CIVIC 25i

1/24 TAMIYA HONDA CIVIC 25i part3

みなさんこんにちわ

制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ

今回の動画はタミヤシビックの完成までをお届け致します

まずはクリア塗装から

クリア塗装

クリア塗装の工程は全部で3回

使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのスーパークリア3(GX100)をガイアカラー薄め液(T01)で「1:1.5」に薄めて吹き付けています

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ

2工程目は角部分からはじめ全体をまんべんなく塗装していき

2工程目と3工程目の間に2000番のペーパーヤスリで表面を整えてます

3工程目は仕上げで、全体を塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けています

万が一垂れてしまった場合は、IPAで塗装を落としてやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます

Mr.カラー GX GX100 スーパークリアー 3

Mr.カラー GX GX100 スーパークリアー 3

630円(10/18 05:50時点)
Amazonの情報を掲載しています

研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます

クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています

このおうとつを消していく工程です

徐々にペーパーヤスリの番手を上げながら滑らかな面にしていくので、前のクリア塗装工程では逆算をし厚めに塗装をしています

研ぎ出し工程としては3回の工程

1工程目は2000番のペーパーヤスリで水研ぎをしていきます

艶が出ているクリア塗装面の艶を消していく感覚で水研ぎ

2工程目、3工程目はそれぞれゴッドハンド製の神ヤスを使い

それぞれ6000番、8000番と番手をあげつつ水研ぎをしていきます

鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り確認を繰り返し、表面を滑らかにしていきます

2000番から始め、マットな面が徐々に艶が出てきたことを確認し終了です

鏡面仕上げ

続いて鏡面仕上げの工程です

鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります

シーフォース製のリトルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行っています

1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周

表面を一皮剥くといった感覚で研磨していきます

1工程目で粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできませんので、2工程目3工程目につなぐ感覚で少しずつ傷を消しながら艶を出していきます

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周

3工程目はタミヤの仕上げ目で、限りなく傷がなくなるよう意識しながら研磨していきます

万が一途中で角が出てしまったら、慌てず残しておいたボディカラーなりでタッチアップ

バフが届きづらい奥まった箇所は、タミヤの研磨クロスや綿棒などにコンパウンドをつけ磨いていきます

シーフォース リトルーターMINI コードレス 441628

シーフォース リトルーターMINI コードレス 441628

3,141円(10/17 20:47時点)
Amazonの情報を掲載しています

マスキングと塗装

続きましてマスキングとそれに付随する塗装です

ボディに一周されているモールや、ウインドウモールを塗装していくのでまずはマスキングです

サイドモール上のデカール部分はクリア層があるにせよ、マステの粘着力で剥がれてしまう可能性があるのでマステとデカールの間に一枚ティッシュをかませマスキングしていきます

その次にモール類を露出させるようにマスキング

幅広タイプのものと細めのマスキングテープを使い貼り付け、モール部に沿ってデザインナイフでカット

ミイラのようになったボディに対しエヴォブラックを吹き付けていきます

次にリアウインドウとテールです

テールは塗装をしないバックランプとウインドウ部分をまずはマスキング

その次にクリアオレンジで、塗料乾燥後クリアオレンジ部分をマスク

リフレクター部分に裏面からレッドを筆で入れたらクリアレッドを吹き付けていきます

クリアレッドが乾燥しマスキングを重ねたらセンターガーニッシュ部分とウインドウモール部分にエヴォブラックを塗装

最後にウインドウ裏面から薄めまくったクリアブラウンを塗装し完了です

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

541円(10/18 11:03時点)
Amazonの情報を掲載しています

シャシーとボディの合体まで

お次はシャシーとボディの合体までです

ウインドウの黒セラ部分はpart2で塗装してあったものに少してを加えます

ざっくり角がある状態で仕上げてあったので、角を丸める作業を油性マジックで行いました

ペンでささっとできるのでお手軽です

リアウインドウ裏にはデカールを貼り付け

サイドマーカーはクリアオレンジとスモークを筆で入れます

ライトハウジングはセミグロスブラックで塗装し、リフレクターにはミラーフィニッシュを貼り付けです

塗装を終えたクリアパーツたちには裏面からエナメルシルバーを塗装し透け防止と発色UPを

パーツの縁は4アーティストマーカーブラックで縁取りし目力UP

ルームミラーにはハセガワのミラーフィニッシュを貼り付け、ボディにウインドウと共に取り付けていきます

ウインドウがしっかり固定したらシャシーとボディを合体

完成まであと少しです

仕上げ

最後に仕上げです

残りのパーツを取り付けていきます

まずはリアパートから

ウインドウ一体となったテールをボディに取り付けです

セメダインハイグレード模型用接着剤でしっかり取り付けていきました

セメダイン ハイグレード模型用接着剤 CA-089 P20ml

セメダイン ハイグレード模型用接着剤 CA-089 P20ml

397円(10/18 03:52時点)
Amazonの情報を掲載しています

車名プレートとワイパーも取り付け完了です

次にフロントパート

ヘッドライト、サイドマーカーと順に取り付けです

こちらもハイグレード接着剤を使用しました

ワイパーに車名プレートを取り付け

次はサイド

ドアや給油口カバーのキーシリンダーにはハイキューパーツのマイナスモールド(1mm)を埋め込みます

マイナスモールド2 1.0mm(10個入)

マイナスモールド2 1.0mm(10個入)

325円(10/17 17:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

両ドアにはドアミラーを取り付け、最後にウインカーにアクリルのクリアオレンジを塗装

軽くモデリングワックスで磨いたら完成です

発売翌年にグッドデザイン賞と同時に初の日本カー・オブ・ザ・イヤーも受賞し現代まで続くシビックのスポーツイメージの源流となった三代目シビック

このキットは日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した記念に、限定で販売されたモデルを模して仕上げてみました

ボディカラーはブラックと赤みがかったシルバーのツートンで、ホットハッチの証であるレッドラインが施されています

ウインドウはクリアブラウンで仕上げてあります

ホイールは付属のものは使わず、手持ちのタミヤのCRーXから拝借

このキットを完成させることで、当時のシビックが持っていた革新性と魅力を再認識させられると同時に、キットのパッケージングがすこぶるいいのでタミヤさんには再販を熱望致します

同時期にこちらも大ヒットしたCRーXと共に記念にパシャリ

現代にはないホンダの魅力がぎっしり詰め込まれているのを確認しつつ今回はここまで

ぜひじっくりとご覧になっていってください

ご覧頂きありがとうございました

このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました