「慣れれば簡単!テプラを使った白文字デカール」

1/24 TAMIYA HONDA CIVIC 25i

1/24 TAMIYA HONDA CIVIC 25i part2

みなさんこんにちわ

制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ

今回はボディ塗装からインテリア完成までを収録しましたので、よろしければご覧ください

まずはボディ塗装から行ってまいります

ボディ塗装

3代目シビックの前期型に用意されていたカラーは、詳細はわからないのですが、グレードによって分けられている印象でして、カタログの表紙にもなっているビクトリアレッドやブルー、ガンメタなどがあり、いずれもシルバーとのツートンカラーとして展開

他にもバンパーが未塗装の黒のものですとオレンジやホワイトなど様々なカラーが選べたようです

この中から今回はグッドデザイン賞を受賞した際に発売された特別仕様モデル

ブラックとブロンズシルバーのツートンカラーで仕上げていきたいと思います

まずはボディ下のブロンズ

こちらはクレオスのスーパーファインシルバーにクリアブラウンを少量混ぜ調色し吹き付けを

そのあとマスキングをしボディ上にウイノーブラックを

そのあと再度マスキングをしレッドストライプを下地にシルバーをはさみつつ入れていきました

いずれもガイアノーツの薄め液(T-01)で1.5倍に薄めエアブラシで吹き付けます

ボディ塗装の工程としては3つの工程で、

1工程目は各ラインや角を中心に

2工程目はルーフやボンネット等を中心とした広い面積の部分

3工程目はムラに気をつけながら全体を塗装をしていきます

塗分け(エアブラシ)

次にエアブラシを使用した塗り分けです

その前に各パーツを整えたりマスキングをしたり塗装前の準備をしていきます

まずはシートですが、背面がガラ空きなので、0.5mmのプラ板をカットし接着し蓋をしました

はみ出た部分をさらにカットしていきます

ついでにパーティングラインなども削り取りました

ウインドウはマスキングシートが付属していないので、細切りにしたマステを内側から貼り付けていきます

角の部分はRがついた形状ですが、取り急ぎこの段階ではカクカクとした形状でマスキングをしておき、塗装後筆塗りでR部分を整えていきます

シートは成形色がレッドなので、そのまま使うとしレッド部分をマスキング

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

489円(07/01 15:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

エアブラシ塗装はブラック関連から進めていきます

シャシーや足回り、ウインドウ、あとはメタリック塗装の下地としてエヴォブラックを吹き付け

インテリパーツは濃いグレーとして重宝している田宮のラバーブラックを吹き付けです

足回りのシャフト系はコントラストをつけるためツヤありのブラックを塗装

マフラーはスーパーチタンを塗装後、タイコ部分のみフラットアルミを塗装しました

塗分け(筆)

続いて筆を使用した塗り分けです

ゴッドハンド(GodHand) 神ふで ショート 面相筆 S GH-BRSYP-MS

ゴッドハンド(GodHand) 神ふで ショート 面相筆 S GH-BRSYP-MS

1,043円(07/01 07:22時点)
Amazonの情報を掲載しています
ゴッドハンド(GodHand) 神ふで ショート 硬面細筆 GH-BRSYP-KH

ゴッドハンド(GodHand) 神ふで ショート 硬面細筆 GH-BRSYP-KH

1,085円(07/02 05:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

まずはシャシーパーツから

説明書指定通りの塗り分けとなりますが、エンジンパーツ部分はエナメルのフラットアルミを塗装

燃料タンクやオイルパン部分などにはツヤありのブラックを塗装

こちらもシャシーとのコントラストをつけていきます

マフラーガードやシャフトブーツには艶消しブラックを塗装

ホイールはキット付属のものは使わず、タミヤの初代CRXのものを使います

このホイールも塗り分けます

ディスク周りにブラックを塗装、ボルトやセンターキャップはすみ入れ塗料ブラックを流し込みます

4つの円形サークル部分は4アーティストマーカーゴールドで塗装

いずれもエナメル塗料で塗装し、はみ出た箇所は、エナメル溶剤を染み込ませた綿棒で拭き取り完了です

インテリアパーツに関しては、ダッシュボード内のパネル部分をセミグロスブラックで塗装

ボタン類は筆では塗装する技術がないので、爪楊枝の先端をさらに削り込み補足したもので、ボタンの頭にシルバーを入れていきました

ハンドルのホンダマークは筆で対応

3D出力したベルトバックルにはレッドを入れておいいます

液晶部分は下地にシルバーで上からアクリルのクリアオレンジとクリアグリーンを重ね表現してみました

デカールの貼付

次にデカールの貼り付けです

まずは付属のデカールですが、こちらは古いキットですので、デカールは痛んでおり水に浸した際に砕け散ると予測

そこでデカールの上に薄い膜を張り、粉々になる事故を防いでくれるリキッドデカールフィルムの出番です

MI-12 リキッドデカールフィルム(デカール修復液)

MI-12 リキッドデカールフィルム(デカール修復液)

1,154円(07/01 16:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

この液体を筆でデカール面全体に塗り乾燥させ、貼り付けたい部分を形状ジャストでカット

そのまま水に浸しパーツに貼り込みます

古いデカールにはリキッドデカールフィルムが必須

メーター部分と車名プレートに対しデカールを貼り付けていきました

メーター部分はレジン液を流し込みブラックライトを照射

メーターケースの再現とデカールの保護をしておきます

ボディサイドに特別仕様車として貼り付けられているスペシャルエディションのデカールは自作します

詳細は別で動画にしてあるので割愛しますが、ざっくり説明すると、テプラに付随するアプリで文字や画像のデータを作り、クリアデカールをカットしたものをカートリッジに貼り付け、テプラで白文字印刷です

ハイキューパーツ クリアデカールTH(10枚入)

ハイキューパーツ クリアデカールTH(10枚入)

617円(07/01 16:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

あとは通常通り水に浸し貼り付け

白文字のデカールはこんな感じで作り模型に反映させています

下回の組立

続いては下回りの組み立てです

まずはホイールの組み立てから

田宮のCRXのホイールを流用していきます、タイヤに塗装したホイールを組み込み完了

足回りのパーツはブレーキディスク内にポリキャップを埋め込み、ホイールから生えているピンで固定するタイプ

これ制作していて思ったのですが、もしかしてCRXと共通のシャシーではないでしょうか

フロントのトーションバーなどパーツの構成も似ていますし、なんとなくそう思えます

確かCRXもトーションバーを利用した作りだったと思います

そんなことを思い浮かべながらフロントは洗濯バサミで固定しつつ、マフラーを取り付け完成

リアはスプリングパーツと車軸パーツを取り付け完成

最後に目視で確認できるボルト類には4アーティストマーカーシルバーを塗装し下回りが出来上がりました

インテリアの組立

最後にインテリアの組み立てです

ダッシュボードは天板とパネル部が別パーツとなっているのでこちらを組み立てるところからスタート

ハンドルステーのキーシリンダー部分にはハイキューパーツのマイナスモールド1.5mmを差し込み接着

ハンドルを取り付けダッシュボードに組み込みます

フロアカーペットはダイソーのフェルト生地グレーをカットし貼り付けます

定規で採寸しセメダインハイグレード模型用接着剤で取り付けました

センターコンソールにはハンドブレーキとシフトレバーを取り付けです

シートには3Dで制作したシートベルトバックルを取り付け

フロントはサイドに両面テープで固定、リアはセメダインで接着です

そのあとバスタブインテリアパーツにシートとダッシュボードを接着しシャシーに取り付け完成

成形色を生かしたインテリア

いかにも特別仕様車なカラーリングになったところで今回はここまで

次回は完成までをお届けする予定です

ご覧頂きありがとうございました

このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました