「ミラーフィニッシュと4アーティストマーカーでメッキ調仕上げだ」

1/24 TAMIYA AMG MERCEDES S600 COUPE

1/24 TAMIYA AMG MERCEDES S600 COUPE part3

みなさんこんにちわ

制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ

今回はベンツS600クーペAMGの完成までをお届けです

Version 1.0.0

サイドのメッキモールの仕上げやバンパーのメッキ部分の処理が難しかったですが、ホイールもディッシュ部分を塗装したりと、高級感を残しつつ迫力ある仕上げを意識してみましたので是非ご覧ください

クリア塗装

まずはクリア塗装から

クリア塗装の工程は全部で3回

使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドで、塗料はクレオスのスーパークリア3(GX100)をガイアカラー薄め液(T01)で「1:1.5」に薄めて吹き付けています

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ

2工程目は角部分からはじめ全体をまんべんなく塗装していき

2工程目と3工程目の間に2000番のペーパーヤスリで表面を整えてます

3工程目は仕上げで、全体を塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けています

万が一垂れてしまった場合は、IPAで塗装を落としてやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます

Mr.カラー GX GX100 スーパークリアー 3

Mr.カラー GX GX100 スーパークリアー 3

630円(11/14 10:24時点)
Amazonの情報を掲載しています

研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます

クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています

このおうとつを消していく工程です

徐々にペーパーヤスリの番手を上げながら滑らかな面にしていくので、前のクリア塗装工程では逆算をし厚めに塗装をしています

研ぎ出し工程としては3回の工程

1工程目は2000番のペーパーヤスリで水研ぎをしていきます

艶が出ているクリア塗装面の艶を消していく感覚で水研ぎ

2工程目、3工程目はそれぞれゴッドハンド製の神ヤスを使い

それぞれ6000番、8000番と番手をあげつつ水研ぎをしていきます

鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り確認を繰り返し、表面を滑らかにしていきます

2000番から始め、マットな面が徐々に艶が出てきたことを確認し終了です

鏡面仕上げ

続いて鏡面仕上げの工程です

鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります

シーフォース製のリトルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行っています

1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周

表面を一皮剥くといった感覚で研磨していきます

1工程目で粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできませんので、2工程目3工程目につなぐ感覚で少しずつ傷を消しながら艶を出していきます

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周

3工程目はタミヤの仕上げ目で、限りなく傷がなくなるよう意識しながら研磨していきます

万が一途中で角が出てしまったら、慌てず残しておいたボディカラーなりでタッチアップ

バフが届きづらい奥まった箇所は、タミヤの研磨クロスや綿棒などにコンパウンドをつけ磨いていきます

シーフォース リトルーターMINI コードレス 441628

シーフォース リトルーターMINI コードレス 441628

3,141円(11/14 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

トップシェードとホイールの塗装

お次はウインドウを仕上げていきます

まずは黒セラ部分ですが、角のR部分を無視して曲線追従タイプのマステを貼り付けていきます

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

3M マスキングテープ 143N 15mm×18M 8巻パック 143N 15

541円(11/14 16:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

縁以外はリサイクルのマステでエコに進行

そのあとエヴォブラックを吹き付けマステを剥がしたら、角部分をマジックで丸めR部分を仕上げました

そのあとサイドマスク処理をしインテリアカラーであるタンを塗装です

トップシェード部分はデカールが使い物にならなかったので塗装で仕上げます

形状に沿ってマスク処理をし、まずは全体的に薄くクリアブルーを塗装

そのあとルーフ側のマステの縁を狙い、吹き付け量を絞った上で塗装

ルーフ側のみ濃いクリアブルーになるよう塗装していきます

サンルーフは縁をエヴォブラックで本体はスモークを塗装しました

ホイールはディッシュ部分のみ塗装したいので、マスキングゾルとマステを使いマスクし下地にエヴォブラック入れ、その上からメタリックブラックを重ねました

ウインドウモールのメッキ塗装

次にウインドウモールの塗装です

フロントのみブラック仕上げで、サイドとリアはセンターラインがメッキになるので、全体のモールをまずはエヴォブラックで塗装をしていきます

マスキングテープをざっくり張り込み、形状に沿ってデザインナイフでカット

デザインナイフの刃はいつもこの段階で新品に変えるようにしています

新品の刃でサクサクカットし塗装する部分を露出させたらエアブラシで塗装です

マステを剥がし塗装が乾いたらメッキ部分を4アーティストマーカーシルバーで塗装していきます

シルバーがはみ出た部分はエナメル溶剤を染み込ませた綿棒で拭き取り、ピシッとしたラインになるよう調整しつつ進行しました

サイドモールとボディの合体

次にボディをシャシーと合体したり、細かいパーツを仕上げていきます

まずはボディに対しウインドウパーツを接着

接着は以降全てセメダインハイグレード模型用接着剤を使用していきます

セメダイン ハイグレード模型用接着剤 CA-089 P20ml

セメダイン ハイグレード模型用接着剤 CA-089 P20ml

397円(11/14 08:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

ルームミラーはハセガワのミラーフィニッシュを張り込みデザインナイフで余分な部分をカットしたらウインドウに取り付け

ヘッドライトとフォグ部分、リアテールは裏面からはエナメルシルバーを塗装

サイドのメッキモールはものすごく細いラインがメッキ仕上げなので、ハセガワのミラーフィニッシュを張り込みデザインナイフでカット

バンパーのメッキは縦部分と、横のラインで分割しつつミラーフィニッシュを貼り付けました

サイドのメッキモール部分と素材を一緒にし統一感を出していきます

そのあとボディとシャシーを合体

ボンネットはあらかじめエヴォブラックを塗装してあったグリルに対し、ふち部分とベンツマークに4アーティストマーカーシルバーを塗装

ヘッドライトのリフレクター部分はハセガワのミラーフィニッシュを張り込みました

レンズ類はフチを4アーティストマーカーブラックで塗装し目力UP

他にもミラーとホイールを組み付け仕上げておきます

仕上げ

最後に仕上げです

まずは前後のバンパーを取り付けマステでサポートしつつ接着固定

次にホイールを組み付けていきます

フロントセクションでは、クリアレンズ類を取り付けたり、各種ワイパーや車名プレートを接着していきます

サイドセクションではドアミラーやドアノブを取り付け

リアセクションではクリアレンズと車名プレートにAMG専用マフラーカッターを取り付け

ルーフにはサンルーフパーツを取り付け

次にエッチングパーツを貼り込んでいきます

最後にボンネットを取り付けてモデリングワックスで磨き上げ完成です

完成

高級車の絶対王者S600AMG

ボディはおしゃれにホワイトパールで塗装、ホイールはディッシュ部分をメタリックブラックで塗装仕上げ

インテリアはタン一色で仕上げ、全体的に木目を塗装でフューチャーしました

いかにも平成の大女優が乗っていそうな感じで、迫力を出しつつおしゃれでエレガントな仕様に仕上げてみました

キットはタミヤ製で今では見かけることがなくなったものです

内容としてはエンジンも付いていてモールドも素晴らしく、世界のタミヤらしい組み立てやすさで、しっかり塗り分ければ迫力満点のS600の完成が約束されるでしょう

先代Sクラスロリンザー仕様と並べると非常に興味深く、先代は堂々とした佇まいで他を寄せ付けないイメージ、3代目は近代的でスポーティな印象が強まり洗練されたデザインで、エレガンスとスポーティさの両立がされたイメージ

時代背景も参照しつつ見比べてみるといろんな妄想が膨らみ時間を忘れてしまいます

ベンツSクラスとは

「時代を超えて佇むだけで心を奪う優雅さと威厳」

を兼ね備えた高級車なのかもしれませんね

今回はここまで

ご覧頂きありがとうございました

このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました