1/24 TAMIYA TOYOTA SOARER TURBO 2000VR part2
みなさんこんにちわ
制作過程を3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間へようこそ
今回はインテリア完成までを収録しましたのでよろしければご覧ください
ボディ塗装
まずはボディ塗装から行ってまいります
前期型10系ソアラに用意されていたカラーはターボ専用のストリームトーニングとフレイミングレッド、他のグレードではホワイトやデューイプラムメタリック、ホリゾンタルトーニングなど11色のカラーで展開されていたようです
この中から今回はターボ専用のストリームトーニングに挑戦
調色方法は、上のシルバーは少し暗めのブラウンがほんのり混じったカラーを狙い、スーパーファインシルバーにクリアブラウンを少量
下はウイノーブラックにレッドを少量混ぜ、それぞれガイアノーツの薄め液(T-01)で1.5倍に薄めてエアブラシで吹き付けを行いました
ボディ塗装の工程としては3工程で、
1工程目は各ラインや角を中心に
2工程目はルーフやボンネット等を中心とした広い面積の部分
3工程目はムラに気をつけながら全体を塗装をしていきます
シート裏の処理など
続いて塗装の前に各パーツの加工をしていきます
まずは内張ですが、こちらはドアを開閉加工したので、超硬ブレードで筋をいれ、前後で切り分けておきます
メーターパネルは自作デカールで再現するのでモールド部分をくりぬき、プラ板を貼り付けておきます
シート裏面はガラ空きなので、こちらも0.5mmのプラ板をカットし接着
隙間にシアノンを盛り付けたらデザインナイフとペーパーヤスリで形を整えておきます
フェンダーミラーはしっかり固定したいので支柱を追加です
ピンバイスで穴をあけ0.5mmの真鍮線を差し込み支柱とし完了
ドアのキーシリンダー部分はマイナスモールドを取り付けるので、こちらもピンバイスで穴を開けておきました
塗分け(エアブラシ)
次にエアブラシを使用した塗分けを行っていきます
まずは明るい色を塗装するので成形色がブラックのパーツにホワイトサフェーサーを吹きつけ下地完了です
ここから本塗装ですが、塗装の順番としては、下回りパーツの塗装やメタリックパーツの下地としてまずは一番量が多いブラック系
例えば下回りのロッドパーツなどはツヤあり、ベースのシャシーはツヤなしなど、ツヤのありなしを素材によって使い分けコントラストをつけています
そして次にシルバー等のメタリック系
マフラータイコ部分はフラットアルミ、パイプ部分はスーパーステンレスなどメタリック系も素材でわけコントラストを強調
またインテリアですが、グレー&ブラウン系でまとめていくので、まずはクレオスのガルグレーを塗装
そのあと各部マスキングを経てレッドブラウンを重ねていきました
デカールの貼付
次にデカールの貼り付けです
今回は40年以上前のキットですのでデカールは傷みまくっていました
ですのでまずは天日干しをし黄ばみを取った上で、リキッドデカールフィルムを塗っていきます
このリキッドは塗るとデカールの上に一枚フィルムが形成される優れ物
傷んだデカールには必須アイテムです
リキッドが乾燥したらあとは通常通り
ボディのストライプにグレードエンブレム、車名プレートに付属のベルーガのデカールなども貼り付けていきました
インテリア内のシートはストライプ表現をするべく自作でデカールを制作し貼り付けています
自作デカールは少し硬い気がするので、マークフィットでデカールを柔らかくしつつ貼り付けです
筆や綿棒でしっかり空気と水分を除去し、形状にフィットさせていきました
デジタルメーターも実車のメーター写真からデータを作り自作デカールに落とし込んだものを出力し貼り付け
コンパネ部分はエアコンの調整ボタンが液晶パネルとなっているので、こちらもデカールを自作
最後にレジン液とブラックライトでデカールを保護し完了です
塗分け(筆)
続いては筆を使用した塗り分けです
まずは下回り、ミッションケースにはフラットアルミを塗装
オイルパンや燃料タンク、デフはツヤありのブラックを塗装しコントラストを強調
ダッシュボードは各パネルのベースとしてラバーブラックを入れておきます
エアコンルーバーなどにはセミグロスブラックをいれ、ラバーブラックとのコントラストつけます
時計部分はベースにシルバーでクリアオレンジを重ね液晶として再現
カーテシランプもベースにシルバーでクリアレッドを重ねました
3D出力したシートベルトバックルのPUSHボタン部分にはレッド
内張のメッキモールと下回りのボルト類には4アーティストマーカーのシルバーを入れておきます
下回の組立
次に下回りの組み立てです
今回は車高調整など、足回りの改造はしていないので特に難しい部分もなく、既に塗装済みのパーツたちを説明書通りに組み立てていくのみです
強いて言うなれば舵取りパーツの組み立てが、遊びがなくシビアなことくらいでしょうか
タイヤはバリが目立つので、ニッパーで大まかに削除し、400番のペーパーヤスリで削り取って調整
他にもタイヤは経年劣化でくすんでいたので、ワックスをつけておきました
フロントホイール取り付け時のピンは3D出力したものに換装しホイールキャップの再現をしておきました
インテリアの組立
最後にインテリアの組み立てです
こちらも塗装は終わっているので組み立てていくのみ
まずはハンドル周りから
キーシリンダーにはハイキューパーツのマイナスモールド(1mm)を取り付けて、ハンドルを接着
そのままダッシュボードに組み込んでいきます
センターコンソールではシフトノブにハンドブレーキが取り付けられ、シートには3D出力したシートベルトバックルを取り付けていきます
そして次はカーペット
ダイソーのフェルト生地よりブラウンをチョイス
ハサミで切って形を整えたらセメダインハイグレード模型用接着剤で床に貼り付けていきます
最後にセンターコンソール、リアシート、フロントシートにダッシュボードと順に取り付け完成です
内張はドアを開閉加工していくのでpart3でドア側に取り付けていく予定です
今回はここまで
次回は完成までをお届けする予定です
ご覧頂きありがとうございました
このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。