「世界に届け!日本のVIPカー」

1/24 AOSHIMA TOYOTA CROWN MAJESTA JUNCTIONPRODUCE

1/24 AOSHIMA TOYOTA CROWN MAJESTA JUNCTIONPRODUCE part3

みなさんこんにちわ。
1つのプラモデルを3つの動画にわけ、完成までを収録しているプラモの時間。

いつもご覧頂きありがとうございます。


クリア塗装

今回の動画はジャンクションプロデュースマジェスタの完成までをお届け致します。
さっそくまずはクリア塗装から。
クリア塗装工程に関しては全部で3回の工程。

使用しているエアブラシはタミヤのスプレーワークHGエアーブラシワイドを使用。

塗料はクレオスのGX100スーパークリア2をガイアカラーT01薄め液で「1:1.5」程度まで薄め、吹き付けています。

塗装工程1工程目は、少し遠めから塗料をボディ表面に対してふわっと乗せるように吹きつけ。

1工程目と2工程目の間に軽く2000番のペーパーヤスリで表面を整え、2工程目はしっかり全体をまんべんなく塗装。

3工程目は仕上げで、各部塗料が垂れる寸前を目安に吹き付けていきます。

万が一垂れてしまった場合は、最悪塗装を落としやり直したり、リカバーに時間を取られるなど、悲惨な事になりますので、慎重に塗装を行っていきます。


研ぎ出し

次に研ぎ出しを行っていきます。
クリア塗装後充分に乾燥させた塗装面は、一見ツヤがあるように見えますが、塗装面にはまだまだおうとつが存在しています。

このおうとつを消していく作業をしていきます。

徐々に番手を上げ滑らかな面にしていきますので、前もって逆算をしクリア塗装を行わなければいけません。

ここでクリア塗装時に意識している、塗料が垂れる寸前、つまり多少厚めにクリア塗装を行う事が、ここで生きてくると思います。

研ぎ出し工程としては2回の工程。

まずはペーパーヤスリ2000番で水研ぎし、次にラプロスの研磨クロス、6000番、8000番と番手をあげ水研ぎをしていきます。

個人的な鏡面の目安としては、反射する景色が歪まない程度と考えているので、研いでは拭き取り、確認、を繰り返し表面を滑らかにしていきます。

鏡面仕上げ

続いて鏡面仕上げの工程です。
鏡面仕上げの工程としては3つの工程となります。
ドレメルというメーカーのミニルーターにスジボリ堂のバフを取り付け作業を行って行きます。

1工程目はタミヤコンパウンドの粗目で1周。
パーツ表面の層を軽く剥がす、または一皮剥くといった感覚で研磨していきます。
あまり研磨しすぎても粗目のコンパウンドでは傷を消すことはできず、ピカピカになりません
ですのであくまでも軽く1周といった感じで作業を行っていきます。

2工程目はタミヤの細目(さいめ)で1周。

3工程目はタミヤの仕上げ目で傷がなくなるまでを目安に研磨していきます。

この3工程目の段階で下地が出ると本当に最悪なので基本的には各1周、最終的に仕上げ目で傷をしっかり消す事が出来ればOKを目標に行います。

最後の仕上げの際、ハセガワのセラミックコンパウンドとタミヤのモデリングワックスを使用しつるピカにし完成としています。


マスキングと塗装

続いて外装パーツのマスキングと塗装を行っていきます

このキットはウインドウ内側の黒セラミック部分のマスキングシートが付属していないものなので、自作でマスキングをしなければいけません

過去の動画では水性ペンでマスキングテープに転写し自作していましたが、最近はハイキューパーツの円形マスキングシールを使いマスクする手法をとっています

というのもこちらのほうがウインドウ四隅のR部分の形に沿って確実にマスキングが出来るからです

四隅のR部分を先にマスクをし曲面追従で囲い、最後に幅広なマスキングテープを貼り付け終了

ウインドウモールとリアテール縁部分には、リキッドクロームマーカーでメッキ調塗装を行いモール内側はガンダムマーカーで黒をいれていきました

リアウインドウの3枚にはハセガワのスモークフィニッシュを裏面から貼り付けてあります

前後のリフレクターはハセガワのミラーフィニッシュとリキッドクロームマーカーで塗装をし、これで外装パーツが整いました


トップシェード塗装

次にフロントウインドウのトップシェード塗装に関してです
まずはウインドウに対しマスキングテンプレートを作成

カッターマットのテンプレートR300の部分を利用し、デザインナイフでカット

カットしたものをフロントウインドウ上部にはりつけていきます

あとは塗装をしたい部分のみ露出させるようにマスキング

塗装に関しては、1層目が遠目からさっと薄く吹き付け、2層目からは濃くしたい部分のみを狙って吹き付けていきます

2層目以降の細吹きの際、エアブラシのトリガーでエアの量が最小になるよう調整しつつ、ノズルの開き具合も最小にすることで、とんでもない細吹きができるので、調整しながら3層め、4層めと塗装を重ねグラデーションを作っていきました


仕上げ

最後にいよいよ完成へ
仕上げの工程となります
まずは塗装を終えたウインドウをボディに接着
少々歪みがあったので、テープで固定しつつフロントリアの順で接着を行いました
使用した接着剤はセメダインハイグレード模型用接着剤を使用

ウインドウが固定したらゴールドに塗装をしたふさを接着
VIPカーということもあり、この車を象徴する重要アイテムですので忘れずに取り付けたいところであります
グリルはエナメルブラックを塗装してあったもので、エナメル溶剤を染み込ませた綿棒で、不要な部分のブラックを落としメッキを露出させていきます
次にサイドミラーを組立ボディとシャシーの合体
リアからはめ込みフロントもしっかり固定出来たのを確認しパシャリ

風格あるやんちゃなマジェスタのお目見えまであと少しです
ここから仕上げたパーツ達をとりつけていきます
フロントグリルにライト類、車名プレートに極太マフラーを取り付け、最後にモデリングワックスでピカピカにし完成です


お手付き品をリサイクルショップでお迎えしたこのキット
まずは塗装を落とし解体するところからはじめました
けして優等生とは言えない極悪な見た目のキットでしたが、過去の自身が憧れた時期もあったように、VIPカーというのは若者が車を持ち楽しいカーライフを送るにあたり、指標となり、ライフスタイルに反映、そして何より車を知る為のひとつの通過点としてなくてはならないカテゴリーの一つかと思いました

ボロボロで売りに出された不良生徒でしたが、しっかりてをかけ、かっこいいVIPカーに生まれ変わったマジェスタをセルシオと共に眺めつつ制作を終えたいと思います

ご覧頂きありがとうございました。
このブログをYOUTUBEにもまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

使用ツールはこちら

タイトルとURLをコピーしました